Arduino・Raspberry Pi対応マンツーマンIoT講座

対面 オンライン

ArduinoやRaspberry Piにセンサーを繋ぎIoTプラットフォーム使ってデータを可視化する作業をメインに講座を行います。

こんなことを学びます

<講座内容>
Arduino IDEでプログラミングができるマイコン「M5StickC」やRaspberry Piにセンサーを繋いで、IoTプラットフォームにデータを送信し可視化する作業をメインに行います。
マンツーマン講座ですのでリクエストに応じた内容にすることもできます。

●IoTプラットフォーム例
・Machinist https://machinist.iij.jp/
・ThingSpeak https://thingspeak.com/
・MQTT

●マイコン/Raspberry Pi例
・M5StickC
 https://www.switch-science.com/catalog/5517/
・M5Camera
 https://www.switch-science.com/catalog/5207/
・Raspberry Pi 4
・Raspberry Pi Zero WH
 https://raspberry-pi.ksyic.com/

●センサー例
・GROVE - I2C 高精度温湿度センサ(SHT35)
 https://www.switch-science.com/catalog/5337/
・温湿度・気圧センサモジュール [BME280-6P]
 https://www.aitendo.com/product/15535
・M5StickC 非接触温度センサ Hat(MLX90614搭載)
 https://www.switch-science.com/catalog/6067/
・GROVE - ミニPIRモーションセンサ
 https://www.switch-science.com/catalog/3584/

●モーター/サーボドライバ例
・Grove - I2C Mini Motor Driver (DRV8830)
 https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-54RD
・SparkFun Servo pHAT for Raspberry Pi (PCA9685)
 https://www.switch-science.com/catalog/5858/

●講座の流れ
・配線やブレッドボードで回路を作成
・IoTプラットフォームの設定
・Arduino IDEでスケッチを書き込み

私のブログにそれそれのIoTプラットフォームの使用例がありますので参考にしてください。

・Machinistに時系列データを送るサンプルとして、ESP8266の間欠動作でBME280のデータを送れるようにした
 https://intellectualcuriosity.hatenablog.com/entry/2019/10/02/181331

・ThingSpeakのArduinoライブラリを使ったデータの送信方法
 https://intellectualcuriosity.hatenablog.com/entry/2019/10/02/213949

<こんな風に教えます>
マンツーマンで行いますので、型通りではなく受講者のスキルや要望に合わせた内容にすることができます。
わからないことは恥ずかしがらず、レッスン中にどんどん聞いてください。

<持ち物>
・PC(USB Type Aが付いているもの)
・スマホ(AndroidまたはiOS)※IoTプラットフォームにBlynkを使う場合
・使用する部品(マイコンやセンサー、ブレッドボードなど)

<定員>
1名(マンツーマンです)
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリア秋葉原・御茶ノ水

価格(税込)¥6,500

受けたい
164人が受けたい登録しています

対面受講日程

価格(税込)¥6,500
場所秋葉原・御茶ノ水

対面受講料に含まれるもの

受講料に含まれるのはレッスン代のみです。
部品代や場所代は含まれていません。
場所代は1,000円です。

オンライン受講日程

価格(税込)¥6,000

オンライン受講料に含まれるもの

受講料に含まれるのはレッスン代のみです。

この講座の先生

IoTクリエイター

Arduino互換WiFiマイコンのESP32やRaspberry Piを使って、生活を便利にするモノや面白いモノを作っています。

ネットワークスペシャリストの他、IT系の資格を20種類以上取得しています。
IT企業でプログラマー・システムエンジニア・プロジェクトマネージャーとして様々なシステムの開発を行っていました。

技術評論社より「M5StackではじめるIoT電子工作」が出版されています。

当日の流れとタイムスケジュール

レッスン時間は2時間を見込んでいます。

30分 配線やブレッドボードで回路を作成
30分 IoTプラットフォームの設定
30分 Arduino IDEの環境構築
30分 プログラムの説明
続きを読む

こんな方を対象としています

PCとスマホが使える方。
電子工学の知識がなくても制作することができますが、何らかのプログラミング経験があった方が理解が深まります。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー32

  • 楽しかった( 26 )
  • 勉強になった( 27 )
  • 受ける価値あり( 25 )
  • この講座は「「Arduino・Raspberry Pi対応マンツーマンIoT講座」」でした
    男性 60代

    伊藤先生

    ご丁寧なご説明ありがとうございました。
    Arduino以外にもPCのレスポンスで問題になっていた点も適切なアドバイスを頂き解決いたしました。今後、システム構築でつっかえた時にはご支援くださいますようお願いいたします。

    先生からのコメント

    レビューを投稿くださりありがとうございます。
    今回は運良く問題を直ぐに解決でき、講座を支障なく行うことができました。
    今後もご支援できると嬉しいです。

  • この講座は「多数のセンシングデータをお気軽にロギングするシステムの構築するTipsを習得する講座」でした
    男性 40代

    お手軽にアナログ電圧信号をMachisistなどのクラウドサービスへ送信し、過去のデータを可視化する環境構築及びコーディングのポイントを教えて貰いました。
    早速仕事に活用してみます。

  • この講座は「「嫌いから楽しいかも!?へ」意識が変わる講座」でした
    男性 50代

    壁に当たっていた電子機器のプログラミングを教えて頂きました。こういったものは苦手意識を持っていたため(はっきり言って嫌い)、調べたところで理解できませんでしたが、終始とても優しく細かくご教授くださり、無事クリアすることができました。やはりきちんと動くとても楽しいもので、この感動を忘れず、教えて頂いたことを復習していきたいと思います。この度は本当にありがとうございました。

  • 電子工作のおすすめの先生電子工作の先生を探す

    電子工作の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す