5回コース講座 デザイン制作者の為の【色彩基礎講座】

対面 オンライン

さまざまなデザイン業務に関わってきた色彩のプロが、『デザイン業務や提案書作成に必要な色と配色の基本のノウハウ』を実技を交えながら提供します。

こんなことを学びます

 
【カリキュラム】色彩検定・カラーコーディネート検定3級レベルの内容です。
1)基本のPCCSとさまざまな業界のカラーシステム
2)基本の色相配色(実技)
3)基本のトーン配色(実技)
4)色の対比効果・心理効果(実技)
5)色彩心理(実技)
*私はほとんどのご提案に2・3・5を用いています。
ご提案相手は「色彩の専門家」ではないので、シンプルでわかりやすいことが重要です。

【本講座の特徴】
①色彩の基本のノウハウを学びながら、自分のカラーコーディネート能力の現状を把握し、どこをどのようにスキルアップさせてゆけばよいかがわかるような構成になっています。
もちろん、個別にアドバイスをさせて頂きますのでご安心ください。

②業界ごとの色の仕組みと活用方法を知ることにより、美しい配色ができるようになるだけでなく、色でイメージを統一するカラーブランディングもできるようになります。
ぜひ自社のPR、クラアント様のPR、ワンストップサービスの構築にお役立てください。

③少人数制で行い、毎回のテーマに合わせて日頃の業務のお悩みや質問を学ぶ仲間と共有しながら、その場で解決できることは解決しながら進めてゆきます。お悩みご質問大歓迎です!

*本講座終了後は、上級コースの「色彩感覚を磨きあげる色彩トレーニングコース」「お金を生み出す色彩提案書作成コース」の受講が可能です。
*事前にご連絡いただければ、振替・補講も可能です。

【講師の特徴】
①単に色や配色の技術を教えるだけではなく、それを実務でどこにどのように生かしたら良いか、成果が上がるかを、具体的にお伝えします。
②印刷、WEB、建築関係、塗装、ファッション、パッケージ、プロダクトなど様々な分野でのカラーデザインを経験しておりますので、あらゆる業界の方の色お悩みに対応可能です。
③講師歴、カラーコンサルタント歴21年分のノウハウの蓄積があります。
皆様の業務の繁栄のお役に立てることでしたら、惜しみなく情報提供させていただきますので期間中は何でもお尋ねくださいませ。

【ご提案例】
*ランドクルーザーのリニューアルの為の色彩提案
 (某T社から直のオーダーではないですよ^^)
*東海市の某製鋼会社様の新製品パッケージのデザイン提案
*女性向け雑貨店の新規開店における店舗及びPR物の色彩提案
 (初日300人超の集客実績)
*某スポーツ協会のユニフォームの基本デザイン提案
 (カネボウより「FILA」ブランドで発売になりました)

【受講者例】
・売れるチラシ、HP作製の為に受講
・空室対策のためのデザイン提案のスキルアップのために受講
・アパレルのコーディネートの提案幅を広げる為に受講
・自社製品を使ってデザイン関係の新規事業を立ち上げられないかと受講
(自社HPなどでも集客している為)

【開講日程】
4月27日午後コース 12:00~15:00
4月25日午前コース 10:00~12:00
内容は同じです。時間延長することがあります。
*他日の開講希望の方は、お問い合わせください。


~*~*~*~*~*~*~*~*~
本来色もデザインも楽しいもの。
それが今楽しめていないのであれば、ぜひお越しくださいね。
それから、色で何かもっとできないかなぁという方大歓迎です。

サンライトでは、今後このような機会を通じて、色で様々な業界の方々を繋いでゆきたいと考えています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア栄・伏見

価格(税込)¥35,000(¥7,000 × 5 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
6人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講料には、テキスト、カラーカードが含まれます。

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

受講料には、テキスト、カラーカードが含まれます。

この講座の先生

女性の働くを楽に楽しくするビジネスメンター♪

人見知りの銀行員から1995年カラーコンサルタントに転身。
名古屋にてスクール運営&カラーコンサルティング&人材教育&出版などを行ってきました。

「色を仕事にしたい」
でもそれってどういうこと?どうしたら仕事になるの?と自問自答や試行錯誤をしながらわくわくチャレンジしながら走り続け、途中から「色で売る」というテーマを頂き「カラーブランディング」として事業展開。

10年くらい前には好きが高じて大学院で修士取得。
その後研究室でマーケティングの学びを深める傍ら、ビジネスメンターとして中小零細企業の経営コンサルやセミナーを行ってきました...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 基本のPCCSとさまざまな業界のカラーシステム

    日本の中にも業界ごとの色の仕組みがあります。
    それぞれの仕組みと活用方法を知ることにより、色でイメージを統一するカラーブランディングもできるようになります。
    その仕組みの違いと、活用方法をお伝えします。

    ご自身がどのツールをどう用いると良いか、もしくはどのツールでどのように相手に伝えると伝わりやすいかがわかります。

  • 第2回 基本の色相配色(実技)

    PCCSというカラーシステムを使って、基本の色味を中心とした配色の方法をお伝えし、実際にカラーカードを切り貼りして実技レッスンを行います。
    一般的な配色技法が学べるだけでなく、ご提案を踏まえた配色のコツ、伝え方のコツもお伝えします。

  • 第3回 基本のトーン配色(実技)

    PCCSというカラーシステムを使って、基本のトーンを中心とした配色の方法をお伝えし、実際にカラーカードを切り貼りして実技レッスンを行います。
    一般的な配色技法が学べるだけでなく、ご提案を踏まえた配色のコツ、伝え方のコツもお伝えします。

    *トーンが上手く使えるようになると、格段に表現力が豊かになります。
    つまり、コーディネート上手になれます♪

  • 第4回 色の対比効果・心理効果(実技)

    色は2つ以上の色を組み合わせると、1色の時と異なる見え方をします。
    綺麗に配色したはずなのに、なんか違う・・・そんなことにならないように、どこをどう気を付けたらよいのかを身に付けるとともに、意図的にきれいな配色ができるようにします。

    こちらも、解説と切り貼りを行い、頭でわかるだけでなく、実際に使いこなせるようにしてゆきます。

  • 第5回 色彩心理(実技)

    カラーコーディネートは人に何かを伝える、コミュニケーションの手段の1つです。
    ですので、ご提案する相手が人間である以上、心理的なポイントを押さえておくことは必須です。
    解説と実習で、ボキャブラリーを増やし、言葉と色を繋ぎやすくすることで、カラーコーディネート能力と提案力を高めます。

    プレゼンで大切なのは、配色ルールと色彩心理。
    この2つが使いこなせると、実技(実務)でもできることの幅が格段に広がりますので、楽しみにしていてください。

こんな方を対象としています

【こんな方におススメです】
 ・いつも同じような色使いになってしまう 
 ・なんとなくの感で色を選んでいる
 ・なぜこの色・配色にしたかの説明が苦手 
 ・色彩について学んだことがない
 ・色選びに自信がない 
 ・色彩検定、カラーコーディネーター検定を受けたが実務に活かせていない 
 ・色でもっと何か新しいビジネスができないかと考えている
 ・売れる商品をつくる為にはどうしたらいいか悩んでいる
 ・色を自由に使えるようになりたい
  など
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

筆記用具、はさみ、のりをお持ちください。
毎回切り貼りの作業があります。
といいますか、それがほとんどで、切り貼りしながらおしゃべりしたり、それをシェアしながら質問などにお答えしていきますので、座学がご希望の方、できたものをシェアするのが苦手な方は参加しないでください。


続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

プレゼン・資料作成のおすすめの先生プレゼン・資料作成の先生を探す

プレゼン・資料作成の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す