http://www.slideshare.net/LessisKairi/ss-78587267★本講座は「プレゼン用のスライド資料を作る時」に役立つスキル・テクニックを体系的に学べるパワポ基礎講座(講義形式)です。
講師がひたすらしゃべりまくります!笑 でも超少人数制なので、お気軽にご質問もできます。
★特に「わかりやすい見せ方・レイアウト」でお困りの方にオススメです。
(わかりやすさを最重視した内容なので、演出感の強い見せ方がしたい!という方は、他の先生の講座がオススメです^^)
★当講座は「パワーポイントを少しでも使ったことがある・操作したことがある」方が対象です。
★ご受講から1ヶ月間は、受講者様が実際に作成したパワポの個別フォロー(ブラッシュアップのためのアドバイス等)もお受けいたします。
===================================================
【こんなことを学びます】
◎プレゼン用のスライド資料を、誰でも「時間をかけず、簡単に、わかりやすく・キレイに作るための方法」がロジカルに学べます!
ビジネスシーンで作ることが非常に多いプレゼン用のスライド資料。
「来週大事なプレゼンがあるから、頑張ってパワポ作らなきゃ!」
なんて意気込んで作り始めたものの、
「ん〜、ちょっとここわかりづらいかな…」とか、
「なんかごちゃごちゃしちゃってキレイに見えないな…」とか、
「うわ、ここ色がキツくて見にくいなぁ…」とか、
作りながらどんどん手直ししたいところがでてきて、
「あれ?もうこんな時間!? 他にもいっぱい仕事あるのに!」
なんて焦ってしまった経験、ありませんか?
挙げ句の果てには、
「あ…見返してみたら話の展開が途中からおかしいぞ…」
「ヤバい…もう一回戻って作り直さなきゃ…」
なんていう最悪な事態に陥り、時間が足りずに急ピッチで作って、結局は伝えたいことが全然伝わらない
「パッとしないパワポ資料」になってしまったり…。
これではせっかく時間と労力をたくさんかけて資料を作っても、何の意味もありません。
どうして多くのビジネスマンがこのような事態に陥ってしまうのでしょう?
理由は簡単です。
それは、パワポ資料を「手間なく・素早く・わかりやすく作るための極意」を知らないから。
そのため、パワポ資料を作ると
・時間がかかる
・キレイに作れない
・伝わらない
という問題に毎度悩まされてしまうのです。
これでは仕事の生産性もどんどん落ちていってしまいます。
でも、逆に言えば「手間なく・素早く・わかりやすく作るための極意」さえ知っていれば、誰でも
◎時間をかけずに
◎見栄えよく
◎とってもわかりやすい
パワポ資料を作ることができるようになります!
そしてその極意には、デザインのセンスは全く必要ありません。
では、何が必要なのか。
それは「ロジック」です。
本講座でお伝えする「手間なく・素早く・わかりやすく作るための極意」は、
人間の脳や目の仕組み・習性などを踏まえた上で、全てがロジカルに構成されています。
ロジカルに構成されているということは、言い換えるなら、
◎理解さえすれば、誰でも、必ず、同じ答えに辿り着く
ということ。
つまり、ロジカルに構成されたこの極意さえ理解すれば、
◎誰でも、必ず、「手間なく・素早く・わかりやすく資料を作ることができる」ようになる
わけです。
プレゼン資料作りに必要なものは、センスではなく、ロジック(極意)。
「私にはデザインのセンスなんてないから…」
こう思って半ば諦めかけていた方も大丈夫ですよ^^
本講座では、“見せて伝えるプロ”である編集経験者・現デザイナーが、
これまで培ってきた『伝えるための編集・レイアウトテクニック』と、現状の実務の中で『数多の企画を通してきた経験』に基づき、プレゼン用のスライド資料を
◎誰でも「時間をかけず、簡単に、わかりやすく・キレイに作るための極意」
を黄金原則としてお教えします!
「スライドの修正回数を圧倒的に減らして時間短縮するための必須ポイント」
「スライドを簡単・キレイに作るためのレイアウトの黄金パターン」
「伝えたいことを確実に伝える・植え付ける絶対的カラーテクニック」
など、明日から会社ですぐ実践できる役立つ知識・スキルをロジカルに学べます!
(PowerPoint、Keynote両方対応しています)
スライド資料作りで悩んでいる方、部下にパワポ資料の作り方を指導しなければいけない方など、
ぜひご受講ください!
また、受講者様が実際に作成したパワポ資料の中身について、
個別フォロー(ブラッシュアップのためのアドバイス・改善点指南等)もお受けいたします。
◎講座で学んだ内容が身についたかどうかの確認
◎実際に今現在作成している資料のレベルアップ
などにお役立ていただければ幸いです。
※個別フォローは受講後1ヶ月間に限らせていただきますが、その間は何度でもデータのやり取り・ご相談をお受けいたします。
※具体的な流れ等は講座内で説明させていただきます。
「パワーポイントって、苦手なんだよね…」
「資料作るのが大変だし、プレゼンテーションって嫌だな…」
そんな悩みを一緒に解消しましょう!
===================================================
【こんなことが出来るようになります】
・今まで時間ばかりかかるだけでパッとしなかったスライド資料が、時間をかけず、見違えるほどキレイにわかりやすく作れるようになります。
⇒それによって、アウトプットの飛躍的な精度向上が期待できます!
⇒それによって、資料再修正等の手戻りの激減が期待できます!
⇒それによって、部下への指導が的確にできるようになります!
⇒それによって、業務の円滑化が期待できます!
⇒それによって、自身の評価の急上昇(!?)も期待できます!
【こんな風にお教えします】
・少人数制で丁寧にわかりやすくお伝えいたします。
・「良い例・悪い例」を比較しながら講義形式でお教えします。
※緊張感なく、気軽なお気持ちでご受講いただければ幸いです。
【持ち物】
・筆記用具をご持参ください。PCはなくても問題ありませんが、お持込いただいても構いません。
【定員】
・1〜2名
※検索用
PowerPoint/Powerpoint/powerpoint/Keynote/keynote/パワポ/パワーポイント/キーノート/プレゼンテーション/プレゼン/発表/スキル/テクニック/時短
今まで感覚で作っていたパワポ等の資料ですが、
そこには様々なロジックがあることがわかりました。
『作り方・色使い・配置・グラフ・見せ方』の内容を小ネタをまじえながら講義いただき、先生のお人柄もあって今後の資料作りの土台になるものを得られたと感じています
パワポを使った提案書類というよりかは、本来の活用用途である人前でプレゼンするためのパワポ資料作成術の講義でした。
1ヶ月のフォローアップ制度がありますので、早速利用させていただきたいと考えております。ありがとうございました。