本格的にDIYが学べる人気の電動工具マスター講座。全4回で基本の電動工具から本格電動工具までマスターできます。
開催日程はありません。
【長野 恵理(ながのえり)】 tukuriba ブランドマネージャー
DIYアドバイザー・グリーンアドバイザー・タイルクラフトディプロマ
tukuribaワークショップ企画・監修
リノベーションや出張講座も担当しています。
【村上 美樹 (むらかみ みき)
自宅をカリフォルニアスタイルにセルフリノベーションしたり、子ども部屋を大人の女子部屋に改造計画し壁紙を貼ったり壁のペイントをしたり!家具を設計してDIYを楽しむ。
【平田可奈子】(ひらた かなこ)
家具の修理の仕事も経験。
様々な家具をみてきた目で臨機応変に対応します。
【片山 浩子】(かたやま ひろこ)
おおらかな人柄でスタッフからも愛されるキャラクターが売り
古材風ペイントが得意。
【川上 のぞみ】(かわかみ のぞみ)
前職は現場で溶接をしていました。
ワークショップでも、細やかに目を配りアドバイスします。
【tukuriba登録講師】tukuriba木工検定2級と講師研修を修了し講師として活躍しています。
男性 40代
男性 50代
電動丸ノコはDIY初心者には
練習が必要な工具だと感じました。
それを体験できたので大変良かったです。
講座の内容は充実しており、一通りの体験するともう終了時間でした。
使うのに慣れれば、自分で出来ることが相当広がるのでもっと練習をしたいです。
女性 60代
扱い方が難しい電動工具の使用方法をよく説明してもらい、大変参考になりました。危険な工具でもあるので、しっかり注意して頂いて良かったです。教えていただいたことを忘れず、緊張感をもって扱っていこうと思いました。
女性 60代
DIYをやるからには、是非丸ノコを使いたいと思っていました。
でも、一番危険な電動工具だと聞いていたので、正しく習いたいと思い参加しました。
スライド丸ノコは大きいので、勝手に一番難しいと思っていたのですが、キックバックをしにくいし、固定されているので丸ノコよりも安全だということも学びました。
丸ノコはどんな木材を切った時にキックバックが起きるのかを聞き忘れたので、帰宅してからネットで検索しました。
怖がらずに、家でも使いこなせるようになろうと思います。
男性 60代
初めての電動ノコギリでしたが、先生からの安全のための作業をしっかり指導頂き、ドキドキでしたがカットした時は満足感が得られました。
丸鋸とスライド丸鋸の使い方を教えてもらえる講座。切った後の断面はすごく綺麗な反面、特に危ない工具だと思うので、いろいろ安全管理のことも教えてもらえて有意義だった。今後自分でDIYする際の役に立ちそう。