口どけしっとり練り切りアドバンス(桜)抹茶付き

対面

手作り練り切りかわいらしさと抹茶との組み合わせをお楽しみください

こんなことを学びます

口どけしっとり練り切りアドバンス(桜)抹茶付き
練り切り講師がお伝えします
Making "Wagashi"­ workshop

今回は練り切り講師マナさんが担当します。

フォトジェニックでしっとり上品な和菓子を作ることができますよ。

手作りのかわいらしさとビターな大人の抹茶をお楽しみください。





作るのは桜。
桜を2つと春のモチーフ練り切りを1つ、
合計3つ作ります。

桜はうちぼかし、三角棒を使って作ります。
春のモチーフは三色の茶巾絞りで作ります。

一緒に作るのでまったく初めての方でも大丈夫です。

Would you like to experience something unique in Japan? (website below in English)

https://wanavihouse.amebaownd.com/



優しい練り切りアート認定講師マナさんが

道具の使い方から一つひとつていねいにお伝えいたします。

お楽しみに♪





《場所》

浅草 浅草寺近くの一軒家

⚫︎田原町駅 徒歩4分 (銀座線)

⚫︎浅草駅 徒歩6分 (銀座線、都営浅草線、東武スカイツリーライン 他)

詳しい場所はお申し込み後にお伝え致します


《持ち物》

エプロン、手ふきタオル

《定員》

5名

※他のサイトでも募集を行っておりますので、お問い合わせをいただいた時点で満席になってしまっている場合がございます。ご了承くださいますようお願いいたします。

【レッスン内容】

⚫︎練り切りを2種類作ります。合計3つをお作りいただきます。

⚫︎1つはレッスン後にご自身で点てたお抹茶と一緒にお召し上がりいただき、2つはお持ち帰りいただきます。

⚫︎道具の使い方や技法は1からお教えしますので、練り切り作りが初めての方でも安心してご参加いただけます♪



【レッスンの流れ】

白あん、求肥が材料の練り切りを作ります(ご自宅でも簡単に作っていただけるように、電子レンジを使った練り切りレシピです)

※人数が多い場合はグループに分かれて、ご一緒に作業していただきます

⬇︎

天然色素で練り切りを着色

練り切り餡であんこを包み(包餡)

三角棒、さらしなどの道具を使って、練り切りを作っていきます

※お一人様3つ(2種類)を各自作ります

⬇︎

お抹茶を茶筅で点て、作った練り切り1つと一緒ににお召し上がりください

残りの2つはお持ち帰りいただきます

練り切りを1つずつ入れるケースをお渡し致しますので、小さい手提げ袋があると便利です

⬇︎

最後に皆さんでお片づけをして、終了です♪

下町の雰囲気漂う

浅草で練り作りを体験してみませんか?


お時間がございましたら是非是非ご参加くださいませ!

これからも四季折々のかわいい練り切りを皆様に楽しく作っていただけるようなイベントを開催予定です。

皆様にお会いできますことを大変心待ちにしております。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア浅草・上野

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
45人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

すべて含まれます

この講座の先生

役立つ、学べる、おいしい場を提供いたします。

東京オリンピックに向けて、日本人と多国籍な方々に
「そば友の輪」が広がればと思って始めました。

30ヵ国の方が参加され、いよいよ5月最終回です。
今までありがとうございました。

2017年7月パリでそば打ちワークショップ開催
若い人たちもプロセスを楽しんでくれて最高の思い出となりました!

自分で打ってその場で食べる蕎麦の美味しさを
是非リアルで体感していただきたいと思います。



皆さんで楽しく、丁寧に日本語(+英語)でお伝えいたします。



普段は講師業(コーチングなど)と浅草で特にヨーロッパからの...
+続きを読む

こんな方を対象としています

和菓子好きの方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー2

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 0 )
  • この講座は「初心者でも楽しめる講座」でした
    女性 20代

    和菓子作りの勉強になりました

  • この講座は「楽しい」でした
    女性 40代

    以前から和菓子作りを体験してみたかったので参加しました。
    色を付けるために白あんに練りこむ作業が多かったです。
    家庭で作るならこうすれば良いなど、丁寧に教えてくれました。

  • 料理のおすすめの先生料理の先生を探す

    料理の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す