Premiere Pro CC でさらにステップアップしたテクニックを使ってみよう
旧トムソン・カノープス社をはじめとして企業でのノンリニア編集インストラクターとして活動。現在は独立し、オフィス・ユニコ代表としてセミナ―の企画・運営、書籍およびDVDの出版などを行っている。動画編集のスペシャリスト。
https://www.facebook.com/midori.unico?ref=hl
【クリエイターの「学びたい」気持ちをサポート!】
フェローズはクリエイティブ業界専門の人材エージェント。常にスキルの向上が求められるクリエイターの学びの場を提供するため、Fellows Creative Academyを開設しました!
学んだ後、しっかりと就職のサポートができるのは、『フェローズだけ』。派遣・紹介予定派遣・正社員・委託請負と様々な雇用形態でクリエイターになりたい!をサポートします。
一部公開していない講座もご用意しておりますので、気になる講座やリクエスト等ございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
女性 30代
この講座は「Premiereのノウハウが詰まってる」でした
男性 40代
この講座は「集中夏期講座のノリでGOOD!」でした
Premiereの経験は、Elementsでプライベートの幼稚園謝恩会用ビデオを作ったことがあるのと、職場のPCにあるProCCをWebで使い方検索しながら触ってみた程度です。
全くの素人ではないが、経験者でもない。基礎にしようか応用にしようか迷いましたが、思い切ってこのクラスに飛び込んでみました。
2時間のレッスンでしたが、教えてもらう項目が沢山あるので、テンポよく進みます。休憩無しでしたが、あっという間の充実した2時間でした。実際に映像を格好よく見せるコツや練習素材のあるフリーダウンロードページなどの情報も得られるので、さっそく帰ってからいろいろ試してみたいです。友達の結婚式の余興に使えるようなビデオでも作ってみたいと思っています。
授業ですが、無駄なく次々進んでいくため、集中度MAXで聞く必要があります。キーボードの操作やPremiereの初歩的な項目は知っていないと、置いていかれる時があるかもしれません。ただ聞き逃したときなどは先生に質問すると、その都度足を運んでくれて教えてくれるので、できないことはありません。
もちろん他の生徒さんもいるので、毎回聞いて先生を呼ぶわけにもいかないと思いますし、やはり基本的な点は抑えた形で参加したほうがいいかもしれません。Elementsでも触ったことがあったり、基本を押さえてあれば、いきなりこの応用編からでも大丈夫だと思います。
結論としては、次のステップ講座があるなら、参加すると決めました。夏期講習集中講座みたいなノリが好きな方、おすすめです。
女性 40代
この講座は「premiere動画の精度がランクアップする講座」でした
レビューの通りついていくのに必死でしたが先生のフォローもありなんとか2時間完走しました。自宅でいろいろなパターンで復習しましたが解りやすいテキストのおかげでさらに動画の理解が深まりました。ご迷惑をかけてしまうかもしれませんが、また先生のレベルアップ講座も参戦させていただきたいと思います!
女性
この講座は「ステップアップできる講座」でした
エフェクト機能などたくさん教えてもらったので、すぐに実践したいです。とても楽しい内容でした。
女性 40代
この講座は「初心者でも大丈夫」でした
全くの初心者だったので、ついていけなくなると思いましたが、とても親切で、丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。
Premiereのノウハウが詰まった内容でした。実践で使えるポイントを教えていただけるのですごく勉強になりました。