開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
【今は】
ヒューマンスキル系セミナーの講師をしています。
コ-チング・マナ-・プレゼン・インバスケット・新入社員研修等、お客様のご要望に応じセミナーを実施、新人層から役員層の皆様まで幅広く企業様の人材育成をサポ-トさせていただいています。
(保有資格)
国家資格2級キャリア・コンサルティング技能士
国家資格キャリアカウンセラー
国家資格2級FP技能士
産業カウンセラー
心理相談員
交流分析士1級
インバスケット研究所認定インストラクター
コーチ(コーチ・エイ)
【講師に至る経緯】
1980年三井(現大樹)生命に入社し、30年間営業第一線のリーダーとしてお客様対応・人材育成・組織管理に携わりました。
2010年より講師として社内やお取引企業様先で数多くのセミナーを実施させていただいております。
この間、理論を学び各資格も取得しました。
【現在の仕事】
インバスケット研究所・講師
シンメトリージャパン・講師
アイルキャリア・講師
大樹生命・講師
ストアカ/オフィスク・講師
+ 続きを読む
男性 30代
わかりやすく丁寧な説明で好感を持てました。
男性
業務で必要なポジションになり受講しました、
非常に内容の濃い、学びが多い3時間でした。
あっという間に時間が過ぎました。
相手を知り、質問することの本質が学べる、リーダーの方、リーダーになろうとしてる方にはぴったりの講座です。
女性 40代
オンラインとはいえ、とてもお得な講座だったと思います。
「コーチング基礎編」ということで、確かに勉強したことのある情報も多かったですが、企業でのお勤め経験・講師経験の裏づけに基づく説明は、実践的でとてもわかりやすかったです。
講座の最後にはとても丁寧に質問への回答・アドバイスをいただき、今週から実際に仕事の場で活用しています。効果が出るにはもう少し時間はかかると思いますが、どう行動していけばいいかの指針ができたので、これから頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。
男性 50代
キャリア20年を超えながら、むしろ中堅となることで会社内でコミュニケーションの難しさを感じていました。組織の中で誤解されているのでは?
そんなコミュニケーションギャップをどう埋めたらいいのかと考えていたところ、ストアカでこの講座を見つけました。
コミュニケーションを潤滑にさせる何かのヒントになるかもしれない。
講座開始早々に堀江先生は「コミュニケーションとは相手が主体である」と言いました。私が話した言葉を理解していないのは相手が悪いのではないかと考えていましたが、もしかするとちゃんと伝えていなかったのかもしれません。伝えたつもりになていたのだろうと思います。
しかも人間にはタイプがある。そのタイプを分かっていれば、上司や部下とのコミュニケーションがより上手になっていく。
そんなヒントを学ぶことができたように思います。
実践に移していきたい。そしてコミュニケーションの楽しさを味わっていきたいと思います。
男性 40代
先生の経験から来る事例の紹介がとても参考になり、楽しく学べることができました。コーチングはもちろん、自分のことも理解が深まったと思います。有難うございました。