講師は、元局アナであり、放送作家として、長年、番組制作に取り組んできました。「話し方」だけでなく「構成や演出」「スクリプトの作成、チェック」まで、トータルでコーディネイトが可能です。
現在は、90分でプログラム設定していますが、目的や状況をお伺いし、課題を明らかにしたうえで、個々に合わせてカスタマイズいたします。
日程や時間も変更が可能ですので、お問合せください。
プログラム例:
I、Ⅱ、Ⅲからご希望をお知らせください。所定時間内での組合せも可能です。
Ⅰ 話し方(話し方トレーニングが初めての方はこちらをお勧めします)
プレゼンター、セミナー講師としての話し方 チェック&トレーニング
Ⅱ 内容設計
プレゼンやセミナーの構成と演出、スクリプト作成、チェック
Ⅲ 本番リハーサル
本番の形式に合わせて練習し、チェック&トレーニング
*Ⅱ、Ⅲのプログラムは、プレゼンやセミナーの時間、内容によって必要な時間が変わってきます。20分程度のプレゼンやスピーチであれば90分、それ以上の場合は120分が目安です。
なお、オンライン受講料は、90分講座:16500円、120分講座:22000円となります。状況に合わせて複数回実施する場合、2回目以降は10%オフとなります。
対面も可能ですが、会場費が発生するため金額が変わります。お問合せください。
============
さて、みなさんは、こんな経験はありませんか?
「話が単調で、聴いているうちに飽きてきた・・」
「自信なさそうで、焦った印象を受けた・・」
「話の中身に、惹きつけられるものがなかった・・」、
なかなかキツイ一言ですよね・・・。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
書店に行けば、『これだけで話し上手になる』とか『みるみる話し方が変わる』といった「話し方のコツ」を紹介した本が何冊も並んでいます。
確かに、大事なことが書かれています。
でも・・、読んだだけ出来れば、誰も苦労はしません(笑)。
理解することは大切ですが、
理解したことを実際に行動に移せるようになるには、
やはり、トレーニングが重要。
特に、自分が話している様子を動画や録音で客観的にチェックしながら、
何が出来ていて、何が出来ていないのか、確認しながら、
繰り返し練習することが、「上達」への近道です。
とはいえ・・、スピーチやプレゼンを控えていても、
原稿や資料の準備が出来たら、それでOK、という方がほとんど!!
自分が話している様子を、自分で録音録画し、練習を重ねようとする方は残念ながら多くはいらっしゃいません。
だから、私は毎回こう言います。
「プロは、恥をかく恐さを知っています。だから、ちゃんと練習しますよ!
話し方に関しては、素人なんだから、もっと練習してくださ~い!!!」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
というわけで、重要なスピーチやプレゼン、会議などを控えて、
切羽詰まっている方を対象に、マンツーマンのトレーニングを実施いたします。
プログラム内容:
《話し方》
発声滑舌、テンポ、間、メリハリ
練習文、フリートークで話し方チェック&トレーニング
聞き手を惹き付けるテクニック
行動様式とアイコンタクトのコツ
《内容構成、演出》
内容の整理、構成の提案、確認
スクリプト作成、チェック、演出
《リハーサル》
本番形式でチェック&トレーニング
録音、録画などでの確認
フィードバック、アドバイス ほか
自分が話してる様子を客観視するのは、ちょっとツライ作業ですが・・・、
だからこそ、もっと上手く伝えられるようになりたい、もっと練習をしよう、
と思えるはず。
(私が、マンツーマン指導を行っている企業エグゼクティブや、セミナー講師の方々も、みなさん、同じようにこう言われます!!)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
このプログラムは、
元局アナで、数多くのラジオ番組で、
ニュース、インタビュー、レポートなどを担当してきた講師自身が、
受講者の課題を細かくチェックしながら、指導を行います。
モットーは「厳しく! 楽しく!!」。
個々の目的や課題に合わせて、随時VTR撮影を行いながら実施するため、限定1名とさせていただきます。
スピーチやプレゼン、面接などを控えた方、
そして、自分の伝え方、話し方をレベルアップしたい方、
ぜひ、チャレンジしてみませんか?
必ず、成果に結び付きます♪
こちらもご覧くださいね!
https://youtu.be/Hctqyrt0q7I