ISO感度を高くした手持ち撮影(三脚なし)で、『東京駅丸の内駅舎』と『イルミネーション夜景』を自由気ままに撮ります♫
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
◇◇◇◇◇◇◇◇【 お知らせ 】◇◇◇◇◇◇◇◇
2020年11月、ストアカ・アワード『最多リピーター賞2020』を受賞しました。
これからも、リピーターの皆様のお役に立てる講座を開催しますので、よろしくお願いいたします。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
フィルム時代には、山岳写真や風景写真で活躍。
雑誌『山と溪谷』フォトコンテスト年間努力賞、雑誌『風景写真』フォトコンテスト当月最優秀賞、富士フィルム・ネイチャーフォトコンテスト入選(3回)など、受賞。
隔月刊『フォトテクニック』(玄光社)の依頼により、多くのムック本へ作例を掲載。
四季の花をテーマに撮り続けて、花写真教室で指導を続けています。フルール花写真教室⇒ http://cfphoto.exblog.jp/
近年、花撮影のほか、レンズの使いこなし術をテーマに、いろいろな新講座を企画しています。
女性 50代
女性 50代
一人で撮影するには手持ちで夜景が撮れるとありがたいです。
イルミネーションのキラキラが手持ちで撮れたのがとても嬉しいです😃
女性 40代
色々なイルミネーションがある中、その都度設定や構図を教えて頂き、とても綺麗な写真を撮ることが出来ました。初心者でも親切に教えて下さるので安心して受講出来ました。
女性 50代
夜景撮影には三脚が必須だと思っていましたが、井口先生の懇切丁寧なご指導により手持ちで夜景をきれいに撮影することが出来ました。歩きながら複数の撮影スポットを回り、その都度撮影スポットに合った設定を的確にご指導いただきました。レンズやフィルターについても詳しく教えていただきました。また井口先生の別の講座に参加させていただこうと思います。
女性 40代
イルミネーションの撮り方と撮影スポットを教えてもらえる講座です。コロナで出掛けるのが億劫になりがちですが、あのキラキラ見るとやっぱりテンション上がります。今回は最初に説明して頂き、カメラの設定をし、イルミネーションのショーの時だけ各自撮りまくりでしたが、一つ一つ被写体の撮り方を丁寧に教えていただけたので自分で撮ったんしゃないみたいな仕上がりの写真が何枚も出来上がりました。同じ撮影スポットでもその日によって環境が変わる場所なので何度でも楽しめそうです。寒さが本格的になる前に、たま自粛生活をしなきゃいけなくなる前に行っておいた方がいいと思います。とにかくキラキラでテンション上がる講習でした。
設定から何からなにまでお世話になりました。設定の仕方が書いてあるプリントを頂けるので忘れずにすみます! クロスフィルターが夜景で大活躍でとても楽しかったです。また機会がありましたらよろしくお願いします。