【レスポンシブWebデザイン対応】 フロントエンド設計書の作り方

対面

プロとして1ランクステップアへップしたい方

こんなことを学びます

【設計って何?】

設計とは、Webサイトをコーディングして制作する前に、必要とする機能/情報を事前に準備しておき、仕様書や設計図・設計書等を作ることです。

html/css/javascriptのコーディングでは、事前に設計せずとも成り立ってしまう曖昧な領域です。
しかし、設計をしないで進めてしまうと、思わぬ落とし穴に引っかかることもしばしば。
膨大なタイムロスが発生してしまったり、
タイムロスに引きずられて、完成したWebサイトに欠陥が出てしまったり・・・。

そんな無駄を省き、良いサイトを作るには、事前に「設計」をしておく事はとても重要な事です。

本講座では、html/css/javascript等を書く事は出来るけれど、
仕事をより確実に進めていきたい「1ランク上」を目指す方にオススメの講座です。


【講座内容】
(1) 手戻り防止に役立つ「設計項目一覧表」
(2) 作業項目をすべて把握する「作業項目一覧表」
(3) その作業、どれくらいかかる?「工数算出一覧表」
(4) 「設計テンプレート」で実際に設計をしてみよう


【なぜ設計が必要なの?】
土木建築・製造において、「品質・コスト・工数全てが設計の良し悪しで決まる」と言われています。
それはWeb制作にも通じる話で、設計が悪ければ、品質は下がり、コスト/工数は増えてしまうのです。


【どんな人にオススメ?】
・コーディングスピードを上げたい方
・後から直さなければいけない事が多くて悩んでいる方
・これからWeb制作の仕事を始める、またはWeb制作の経験は浅いが、
 1ランク上のスキルを身につけておきたい方


【設計なんてした事ないけど、できるようになる?】
講座を受けたあと、受けっぱなしになってしまい、それで終わりという事が多々あります。
そうならないように、手順に添った各種ツールを用意し、学んだ事が活かせるようにデザインしています。

・設計項目一覧表
・作業項目一覧表
・工数算出一覧表
・設計テンプレート

また、受講された方には、受講後のお悩みごとに対し、
最大6か月の質疑応答窓口を設置いたします。


※領収書はストリートアカデミーから発行できますので、社外での研修にもぜひどうぞ。
http://goo.gl/2LiQep
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア未定

価格(税込)¥15,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
26人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

受講費には、別途配布予定の資料代・場所代も含まれます。

この講座の先生

フロントエンド人財育成のプロフェッショナル

株式会社モノサス所属現役フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニア集団であるCodingFactoryの部長として、制作関連の責任者を歴任。
フロントエンドエンジニア・プロジェクトマネージャーとして大小問わず多くの案件を成功に導く。
[ http://coding-factory.com/ ]

現在は
・Web技術者育成カリキュラム「神山ものさす塾」講師
・株式会社モノサス海外支社にてWebエンジニアのインストラクター
などの人事教育業務に従事しとります。

「マネージャー職」でありながら、「現役エンジニア」を兼...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

10:00~12:00
(1) 手戻り防止に役立つ「設計項目一覧表」
  ~まずは「何を設計しなければいけないのか」を知ろう~
(2) 作業項目をすべて把握する「作業項目一覧表」
  ~実際に、どんな作業が発生するの?~

13:00~17:00
(3) その作業、どれくらいかかる?「工数算出一覧表」
  ~自分のやっている作業時間は多い?少ない?~
(4) 「設計テンプレート」で実際に設計をしてみよう
  ~ワークショップで、自分なりの設計をやってみよう~
続きを読む

こんな方を対象としています

・コーディングスピードを上げたい方
・後から直さなければいけない事が多くて悩んでいる方
・これからWeb制作の仕事を始める、またはWeb制作の経験は浅いが、
 1ランク上のスキルを身につけておきたい方

レスポンシブWebデザインの構築スキルがあれば、
より深い理解が得られます。


※領収書はストリートアカデミーから発行できますので、社外での研修にもぜひご利用ください。
http://goo.gl/2LiQep
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日はパワーポイント/エクセルがインストールされたノートパソコンをお持ちください
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

HTML・CSSのおすすめの先生HTML・CSSの先生を探す

HTML・CSSの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す