書き手の「顔」が見える、魅力的でロジカルな文章とは? 初心者にこそ知ってほしい、記事、ブログ、SNSなどの文章がスイスイ書ける方法です。
新聞記者、コピーライターを経て独立。現在は文筆家、ライター、童話作家として活動中。
雑誌、情報誌、書籍、WEB、広告、新聞など、活動範囲あれこれ。
大人のための文章スタジオ【東京青猫ワークス】代表。
笑いと遊び心を織り交ぜ、感性や発想力に磨きをかける「ゼロからの文章講座」「読ませる、伝わる文章術」「コラムの書き方入門」「『好き』を伝える小冊子ZINE」「絵本・童話創作講座」など、各種ワークショップを開講中。
東京ライターズバンク会員。
国際クラフト協会会員。
NPO法人「絵本で子育てセンター」認定絵本講師。
企画・執筆・編集などを手がけた書籍は、
『大人の美しい一筆箋活用術』『こわくてたのしいおばけの話90』『不思議なふしぎなおばけの話90』『ココロが育つよみきかせ絵本 日本の昔ばなし』『ココロが育つよみきかせ絵本 世界のどうわ』『日本の神様のお話(上)』『日本の神様のお話(下)』(すべて東京書店)、『父親手帳Papa's Life』(東京都港区)ほか
女性 40代
通信環境がようやく整い、久しぶりの受講でした。
当日、私のPCスピーカーがうまく機能しなかったですが、オンラインでも以前の対面と変わらず講義の充実感がありました。
受講間隔が空いていた為、前回の受講時に感じていた手ごたえはなくなっていましたが、先生の講義と実際に文章を書くことで、少し感覚が戻ってきました。
前回とは違うテーマでの記載でしたが、最後の方には自分でも不思議なくらいスムーズに書けるようになっていました。
先生はこちらが照れてしまうくらい褒めて下さり、文章を書くというハードルが下がった気がします。また、近いうちに別の講座も受講したいと思います
ありがとうございました。
男性 60代
とても充実した時間でした。コラム、エッセイの意味を教えていただいたうえで、読者に訴求する文章の書き方が見えてきた気がしました。昔と違い、仕事と年賀状を除けば文章を書く機会が激減し、作文はもう無理だろうな、と思っていました。しかし実績ある先生の講義で、文章作りの手順とポイントを知り、演習で試すことで要領を掴めたと思います。一般に文章講座の先生方はほめ上手な先生が多く、褒め殺しにされて過信するのでは、と疑心暗鬼になりがちでしたが、もっと素直に書くことを楽しんでいきたいと思います。
女性 50代
文章の書き方を習ったことがないのでドキドキでした。
でも、受けてみたら、ほかの方のレビュー通り、先生がとても褒め上手で、楽しい時間を過ごせました。
教えてもらったやり方で書くと、私でも「コラム」らしき文章が書けて嬉しかったです。
久しぶりに頭をフル回転させ、とても貴重な時間を過ごせました。
ありがとうございました。
男性 40代
自分の言葉を引き出してくれる講座でした。
ワークをもとに、同じテーマでも他の参加者と見方が違うことに気が付きました。無理なり言葉をひねり出すのではなく、自分が感じた事を言葉にすれば良いことを教えて頂きました。
また他の講座も受けたいです。
女性
丁寧に分かりやすく教えていただける上に、先生のステキなお人柄から、受講する私の気持ちも前向きになれました。