書き手の「顔」が見える、魅力的でロジカルな文章とは? 初心者にこそ知ってほしい、記事、ブログ、SNSなどの文章がスイスイ書ける方法です。
新聞記者、コピーライターを経て独立。現在は文筆家、ライター、童話作家として活動中。
雑誌、情報誌、書籍、WEB、広告、新聞など、活動範囲あれこれ。
大人のための文章スタジオ【東京青猫ワークス】代表。
笑いと遊び心を織り交ぜ、感性や発想力に磨きをかける「ゼロからの文章講座」「読ませる、伝わる文章術」「コラムの書き方入門」「『好き』を伝える小冊子ZINE」「絵本・童話創作講座」など、各種ワークショップを開講中。
東京ライターズバンク会員。
国際クラフト協会会員。
NPO法人「絵本で子育てセンター」認定絵本講師。
企画・執筆・編集などを手がけた書籍は、
『大人の美しい一筆箋活用術』『こわくてたのしいおばけの話90』『不思議なふしぎなおばけの話90』『ココロが育つよみきかせ絵本 日本の昔ばなし』『ココロが育つよみきかせ絵本 世界のどうわ』『日本の神様のお話(上)』『日本の神様のお話(下)』(すべて東京書店)、『父親手帳Papa's Life』(東京都港区)ほか
女性 30代
「コラム」がなんたるかも知らずに受けていましたが、その正体も、書き方も基本も教えていただき、最後にはスッキリ、ワクワクするような講座でした。
他の参加者の方々のワークも見させていただくことで、自分にはない視点や切り口を知ることができ、とても勉強になりました。
先生からも、どこが良くて、どこを直すといいかを教えていただき、これからコラムを書くことへの意欲や勇気をいただけました。
ありがとうございました!
女性 30代
ライティング技術を学べるだけでなく、ワークを重ねることで自分の価値観や思考の傾向が浮き彫りになる、とても貴重な時間でした。また、同時にグループワークで視点の多様性に改めて気付き、そういった面でも書く上でプラスになる講座だと思います。
女性
以前に先生の別の講座を受講し、とても良かったので別の講座も受けてみたいと思っての受講です。そもそもコラムとは?というところも自分の中ではっきりしていたかったところから、コラムを書くためにどういう流れで考えどう構成するか、ということをきっちりまなべました。
ありがとうございました。他の講座もまた受講できればと思います。
女性
先生のおかげで頭がスッキリして、苦手だと思っていた文章を書き始められました。
また、理由を説明しながら褒めてくださるので、前向きな気持ちで気持ちよく受講することができました。
今までは何かを伝えたいと思っても、正解がわからなくて悩んでしまったり、考えすぎて結局何を伝えたいのかわからなくなることが多かったのですが、ひとつ型を学んだだけでも「もっと実践したい」「他の方の文章もどんどん読んで学びたい」と思うようになりました。
文章を書くということをきちんと学んだことがなかったため、
勇気を出して申し込みしましたが、受講してよかったです。
とてもおすすめの講座です。
男性 50代
小川先生独自のノウハウが詰まった講座でした。ワークが沢山あり、実践的でもありました。杓子定規な文章講座も多い中で、柔軟性もある指導が魅力的でした。本日はありがとうございました。