枕草子を読んでないのに、古文で自己紹介できるでしょうか?職務経歴書も、まずは読み方を学び、書き方を学びましょう!
開催日程はありません。
リクルートで黎明期のインターネットビジネス戦略などを担当した後、26歳で独立、コンサルタントとしてIT、ネットビジネスから、人事領域にいたるまで幅広い領域の実績を残す。
人事領域の知見を広げるべく、縄文アソシエイツへ入社しヘッドハンターに。ITと人事が双方分かる特長を活かし、実績を残す一方、30歳前後の若手が思うようにキャリアを描けない現実に何度も直面し、この問題を解決しようと起業を決意。
クラウドヘッドハンターズ株式会社を起業し、代表に。伝統のヘッドハンティングスタイルに最新のITを組み合わせ、いままでにない職業紹介のあり方を追求している。
渋谷駅から徒歩3分。仕事帰りに、20-30代のビジネスパーソンが集まり、さまざまなキャリアのあり方、考え方をともに語り合うコミュニティがあります。
現役のヘッドハンターが自らのノウハウや人脈をできるかぎり提供し、隔週水曜でイベントを開催しています。いろんな会社にいる同世代が集まり、お互いの働き方を考えたり、自分の立ち位置を理解する場を目指しています。皆さん、ぜひ足をお運びください。
<代表への60秒インタビュー>
https://youtu.be/-aq0ZudADFE
普段、職務経歴書をどのように読むのかを意識しているわけではなかったので、参加してみた講座ですが、自分にはない知見が得られて大変有意義な時間を過ごすことができました。
年代ごとにキャリアをどうとらえるか、といった部分もあり、自分のキャリアの振り返りと今後の進路の糧になりました。