<ワークショップについて>
自宅をチーズ工房に!一般の方がどなたでもチーズつくりを学べるワークショップコースです。ヨーグルト、フレッシュチーズ、白カビチーズ、熱伸性チーズ、ハードチーズ、青カビチーズ、ウォッシュチーズの各カテゴリーから代表的なチーズの作り方をステップアップしながら学んでいきます。クラスでは各カテゴリーのチーズの紹介、テースティングもあります。おいしいもの好きの方お待ちしております。
https://www.facebook.com/チーズマラソン-501354136681296/?ref=hl
〈直営店舗〉
『チーズ作りが学べるチーズ専門店 CHEESE CAVE』
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7 吉祥ビルB1
営業/土日のみ:12-17時
https://www.facebook.com/Cheese-Cave-チーズケイブ--132956073917196/
<チーズマラソンについての詳細、他会場クラスについて>
入門編は会場ごと食事つきなど条件が違います。参加費が異なるのはそのためです。
http://www.cheese-marathon.com/<こんなことを学びます>
まずはチーズの基本知識とヨーグルトつくりから。
秋にはステップアップ継続講座を開催予定。
【トピックス例】
•そもそもチーズって何?
•ヨーグルト用の牛乳の選び方
•チーズ用の牛乳の選び方
•失敗しないためのレシピと器具選び
•実演!かんたんでおいしい家庭でできる発酵バター
•菌をたのしむ三種のヨーグルト
•料理にも超便利!ついでに出来あがるサワークリームの作り方
<こんなことが出来るようになります>
まずチーズつくりの考え方から学びます。実践編では『ノルマンディー(発酵)バター』、『3種ヨーグルト』、『サワークリーム』 などを学び、自宅で失敗無く作れるようになります。各キット(レシピ+乳酸菌など原料)を全員に配布。(牛乳は含みません)
いずれ自宅での作業は0.5-1時間内です。
<こんな風に教えます>
参加者の皆さんと対話する形式で自由に楽しく学んで頂きます。
クラスでは今回の学んだチーズに近いものからお薦めのチーズのテースティング、食べ比べをしていただきます。
希望者にはその日のチーズにあったワインを飲みながら楽しんでいただきます。
<持ち物>
筆記具程度
<定員>
各クラス (8-16 名)
*キャンセル待ちの希望の方はメッセージからご連絡ください。空き次第おしらせいたします。
先生はとても楽しく、チーズについてわかりやすく理解できました。早速頂いたレシピに挑戦したいと思います。
ステップアップしていける講座なのでこれからも楽しみです。