電子工作初めの一歩!LEDの点灯回路の実験で「オームの法則」完全理解!
電気メーカーの開発者として勤務してきました。
特に音響関係を得意とします。
趣味においても、真空管アンプやラジオ、アマチュア無線機器の製作などを行っています。
長年培ってきた知識や経験を、皆さんと少しでも共有できるように願っています。
女性 30代
この講座は「いろんな回路を学べる講座」でした
男性 30代
この講座は「LEDの点灯回路の実験で「オームの法則」を理解する講座」でした
はじめに、オームの法則、電子部品、回路図の表記の解説がありました。
解説は理解し易い様に平易な例え話が用いられており直感が磨かれる感じがしました。
その後、ブレッドボード上に回路を実装、実験、解説を繰り返しました。
宿題(応用問題)もあります。
機材一式を持ち帰ることができたので、全ての回路について習った理論に基づく予想を復習して、実験結果と照らし合わせることで理解を深めたいと思います。
ありがとうございました。
女性
この講座は「理科の授業がこうだったらなあ」でした
ド素人文系です。
ちょっとだけ難しいこともありましたが、参加して良かったです。楽しかった!
こんな感じの授業があったら理系全般に苦手意識を持たずに済んだような……大人になったから楽しくやれるのかもですが。
先生の他のクラスも参加します。
男性
この講座は「理論と現実が一致する学べる講座」でした
電気の基礎を回路を使って面白く学べました。抵抗やコンデンサーの役割のほんの触りですが分かりました。
女性 40代
この講座は「「楽しく、基礎が学べる講座」です」でした
0からのスタートでしたが、実際に動きを見ながら学習できたので、理解が進みました。
使用した部材を持って帰ることができ、追加の宿題も頂いたので、家でも続けて学習でき他のがよかったです。
発振回路が一番おもしろかったです!トランジスタやコンデンサーについてのレクチャーも勉強になりました。