6回コース講座 『和ごころを磨く、おとなのたしなみ実用書道』 全6回(3ヶ月)

対面

自分の字が変わる!ビジネスや日常ですぐに役立つ!実用書道のコースです♪

こんなことを学びます

手書き文字は、あなたのもつエネルギーそのもの。内面をも映し出す鏡です。
楽しく文字を書くと、文字のエネルギーも変わり、
相手にもそれが伝わるものです。
また、文字が変わると心に変化が起き、自分に自信が持て
内面が楽しく豊かになり、内面の魅力UPにつながります。

この講座では、筆跡診断で、今の自分を知るとこからスタートします。
一生書き続けるお名前の練習から、芳名帳・祝儀袋への名入れ、
手紙の書き方、写経、華書(※)暑中見舞いハガキ・・・

自分と向き合いながら、楽しく深く、実用書道と和のこころが学べる講座は
他にはありません!
短期間で文字と心を磨き、内面の豊かさを手に入れましょう♪

少人数で、楽しく深く学んでいただきます。お早めにお申込みください。

※「筆跡診断」とは → 日本筆跡診断士協会 http://www.sogeikai.com/020101.html

※「華書」とは → ※『華書』→ http://shikajapan.com/gallery/gallery.html

<プログラム> ※一部変更になる場合があります
【第1回】 筆跡診断で自分を知り、美しく名前を書く【平仮名・楷書・行書】(ボールペンor万年筆)
【第2回】 芳名帳・祝儀袋を美しく書く(ボールペンor万年筆、筆ペン)
【第3回】 封筒・ハガキの宛名を美しく書く(ボールペンor万年筆)
【第4回】 心を込めてお礼状を書く【ハガキ・手紙】(ボールペンor万年筆)
【第5回】 『写経』で心の整え方を学ぶ (小筆)
【第6回】 『華書hanasho』で暑中見舞いハガキを書く (毛筆・絵具)

☆『筆跡診断』付。お一人ずつ筆跡のアドバイスをさせていただきます。
☆ 参加できない日がある場合は、振替可能な日時・場所をご提案いたします。

< 日 時 > 
【昼の部】14:00 ~ 16:00
➀5/17(火) ②5/31(火) ③6/13(月) ④6/28(火) ⑤7/12(火) ⑥7/26(火)

【朝の部】10:00 ~ 12:00
【夜の部】19:00 ~ 21:00
➀5/24(火) ②6/7(火) ③6/21(火) ④7/5(火) ⑤7/19(火) ⑥8/2(火)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア六本木・赤坂

価格(税込)¥33,000(¥5,500 × 6 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
5人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

書道用具レンタル料、小筆、筆ペン、紙、墨、資料代

この講座の先生

五感を磨く、筆時間 ~游心華(ユウシンカ)~

田中 紫花 (Shika Tanaka)
書家、書道講師、筆跡診断士。

本名 田中雅子、雅号 紫花(しか)。
幼少期より音楽、武道、書道などに親しむ。
大東文化大学中国文学科卒業、田中節山に師事。
各書道展での受賞歴、多数。2008 年 第40 回『日展』入選。
現在、有象会 常任理事、書象会 審査会員、謙慎書道会 理事、読売書法会 評議員。
高校講師、書道教室・各種ワークショップでの指導実績多数。
店舗・商品ロゴ、書籍・広告題字デザインも手掛ける。

また、幼少期より自然の“色” の組合せ、美しさに興味を持ち、
色彩を取...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 筆跡診断で自分を知り、美しく名前を書く【平仮名・楷書・行書】 (ボールペンor万年筆)

    手書きの文字から、今のあなたの強み・弱み、思考癖、深層心理などが分かる「筆跡診断」。
    お一人ずつ筆跡診断をさせていただき、今の自分と向き合っていただきます。
    その後、自分の名前の平仮名・楷書・行書で練習していきます。
    自分の名前が自信をもって書けるようになりますよ♪

  • 第2回 芳名帳・祝儀袋を美しく書く(ボールペンor万年筆、筆ペン)

    冠婚葬祭で必ず書く機会があり、その度に困ってしまう名前の表書き。
    文字の大きさや書く場所など、意外と知らないことも多いのでは?
    筆ペンでの練習を中心に進めていきます。

  • 第3回 封筒・ハガキの宛名を美しく書く(ボールペンor万年筆)

    封筒やハガキの宛名書き、結構難しいですよね。
    あなたの人間性が表れやすいところです。
    封筒は、大きさや形によって、書き方が変わりますので、
    しっかり学んでいただきます!

  • 第4回 心を込めてお礼状を書く【ハガキ・手紙】(ボールペンor万年筆)

    いただき物をしたり、お世話になった方には、お礼状を出すのがマナー。
    でも、手紙やハガキの書き方、約束事を知らないと、失礼になったり
    恥をかいたりします。この機会にしっかり確認しましょう。
    手紙は日本人の細かい心遣いが活かされる場です。
    和ごころ満載で、とても勉強になりますよ♪

  • 第5回 『写経』で心の整え方を学ぶ (小筆)

    お寺などで体験できる写経。般若心経を書きます。
    小筆でお経を写す作業ですが、じつは深い教えと、心身を整える秘密が・・・。
    目から鱗の体験をしていただきます。

  • 第6回 『華書hanasho』で暑中見舞いハガキを書く (毛筆・絵具)

    暑中見舞いハガキ、最近では書くことが少なくなっているのではないでしょうか?「華書hanasho」は、絵具を使って色彩豊かに言葉を書く、田中紫花オリジナル色彩書です。書き手の気持ちを明るく伝え、もらう側も楽しく嬉しくなる暑中見舞い作りを体験していただきます♪

こんな方を対象としています

☆自分と向き合い、文字を見なおしたい方
☆文字コンプレックスを克服したい方
☆自信をもって自分の名前を書きたい方
☆手書きでお礼状、ハガキを書きたい方
☆職場で実用書道を活用したい方
☆短期間で実用書道を学びたい方
☆和の心を学びたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

参加不可能な日がある場合は、別日に振り替え可能です。お気軽にご相談ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

書道のおすすめの先生書道の先生を探す

書道の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す