【早稲田式将棋塾】ドリルと棋譜解析で入門から初段まで最速で上達する

対面

公文のようなドリル学習とライザップのような練習メニューの立案で最速で上達できます!

こんなことを学びます

目次
1.こんなことを学びます
2.こんなことができるようになります
3.こんな風に教えます
4.持ち物
5.定員
6.早稲田式の理念
7.創造性豊かな人材育成こそ命
8.一人ひとりの違いを徹底的に見極めます
9.自分で未知の領域に取り組む力が育まれます
10.自分で未知の領域に取り組む力が育まれます
11.早稲田式の3つの特長
12.教室での学習
13.早稲田式将棋塾はどこでやっているの?
14.講師はどんな人?



<こんなことを学びます>
将棋の3科目をドリルで学びます
①詰将棋ドリル 0手詰め〜9手詰め
②定跡ドリル  棒銀で10枚落ち〜平手までの定跡をマスター
③手筋ドリル  将棋の良い形を記憶します

対局をして棋譜データを元に最適な練習を組み立てます。
④駒落ち対局  定跡の学習の成果を試します
⑤平手対局   棋譜データを取り今後の練習メニューを組み立てます


<こんなことが出来るようになります>
ライバルに勝てます
初段になれます。
将棋ウォーズや将棋倶楽部24のレートがあがります。

<こんな風に教えます>
ドリル学習 入門レベルから初段レベルまでのドリルを解きます。
①詰将棋ドリル 15分〜20分
②手筋ドリル  15分〜20分
③定跡ドリル  15分〜20分
④駒落ち対局  30分
⑤平手対局   30分

<持ち物>
なし

<定員>
10名以内

<早稲田式の理念>
われわれは個々の人間の能力をデータで把握した上で
最適化された学習戦略を提供する。
個々人の能力を最大限に伸ばすことで
健全にして有能な人材の育成をはかり
AI時代に活躍できる人材育成に貢献する。

<創造性豊かな人材育成こそ命>
「個々の人間に与えられている可能性を発見しその能力を最大限に伸ばす」とは、個々の生徒の能力と可能性を見極め能力の発達にあった最も適した教育を行うという教育の本質を示す言葉です。
データの力で一人一人の能力差の実態を知る大切さと、どの子どもにもそれぞれ伸ばし得る教育の方法があることを確信し、それを実行する早稲田式の姿勢を示すものです。
その結果として、「健全にして有能な人材の育成をはかりAI時代に活躍できる人材育成に貢献する」ことが我々の使命と考えます。

<一人ひとりの違いを徹底的に見極めます。>
例えば、ある課題をマスターするのに。1回練習しなくてはならない子もいれば、5回でできるようになる子もいます。10回練習が必要ならば10回、5回でよい子には5回の練習をさせるべきです。少なすぎては不十分、多すぎては飽きてしまうので、むだです。
学習内容の難易度は適当か?量はどうか?どのくらいの時間がかかっているか?対局で使えているか?など一人一人の学習状況に合わせて先生方が進め方を調整します。

<自分で未知の領域に取り組む力が育まれます。>
まだ到達していない棋力の内容を自習で学ぶことで、自ら未知の領域に挑む力がつき、たがて自分の夢や目標を実現できる力となります。

<早稲田式の3つの特長>
特長①棋力に適した教材提供

早稲田式は入門から有段者まで、それぞれの棋力に応じた科目とプリント教材を用意しています。レベルに合った問題で学習できるので、学習を楽しみつつ上達できます。

特長②学習データを記録し、カリキュラムを最適化

早稲田式は生徒さんの対局中のデータや、学習中のデータを収集し、生徒さんに適したカリキュラムを提案します。

特長③早稲田大学将棋部との連携

早稲田式は早稲田大学将棋部と連携し、サービス向上や大学生と共に学ぶ機会の創出を行います。

<教室での学習>
①教材セットを受け取る
・お子さま用にセットされた「当日分の教材」を受け取ります。
・宿題を提出します。

②教材で学習する
・短時間の集中学習です。
・学習時間は当日の学習内容によってことなりますが、初めのうちは長くて1科目15分です。

③教材を提出する
・学習した教材を採点してもらいます。対局には持ち時間があるので、短い時間内で解けることも大切にしています。

④訂正し、100点にする
・間違いを訂正し、もう一度提出。すべての教材を100点にします。

⑤結果を記録する
・学習時間や点数などを成績表に記録します。
・複数科目の場合は、科目ごとに1〜5の流れを繰り返します。

⑥実戦で勉強の成果を試す
・勉強の成果を対局ですぐに試します。

⑦宿題を持って帰る
・学習効果を高める為、また学習習慣をつける為に宿題をお渡しします。

⑧ご家庭で宿題をする
・毎日ご家庭でも教室と同じように、短時間の集中学習をします。(次の教室日にこの宿題を提出します)

<早稲田式将棋塾はどこでやっているの?>
週1回の教室学習(60分の授業と60分の実践トレーニング)
開校日:毎週土曜日・日曜日
開講時間:11:00~ 13:00~ 15:00~
開校場所:〒169-0051東京都新宿区西早稲田1-18-9 イマスオフィス早稲田5F-B
(将棋サプリ2.0運営会社の株式会社ベンチャーネット内の貸会議室にて開講しています。)

上記以外でも、新宿、池袋、高田馬場、周辺のレンタル会議室でも早稲田式将棋塾は開講しております。最寄りのご希望など御座いましたら、お申し込みフォームの備考欄にご記入ください。

初回は、体験教室にお越しください。(1回 / 60分 / 1000円)お申し込みフォーム」またはお電話にて「03-6265-9582(担当:高橋)」にてお待ちしております。

<講師はどんな人?>
高橋 海渡(たかはし かいと)

元高校竜王。日本選手権優勝メンバー。
500局以上の棋譜データを分析することで将棋の法則を発見し、学生日本一を3回経験。
データを沢山集め地道に分析するプロセスの威力を知った原体験から、将棋の知識をプリントにして、自分のペースで解いてもらう「早稲田式カリキュラム」を開発。

略歴
2008〜2010  奨励会に在籍
2011〜2012  全国高校竜王戦連覇
2013 日本選手権優勝
2014〜2015 大学大会運営理事
2017 東京ガス(AI技術調査)
2018 早稲田式将棋塾創業

続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア新宿・代々木

価格(税込)¥4,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
37人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

元奨励会。高校竜王2回の私が将棋を教えます。

5歳で将棋を始める。中2で奨励会入り、高校進学をきっかけに退会。高校では全国大会優勝2回、早稲田大学に進学し大学では全国優勝1回。
新卒で東京ガスに入社し、AIの技術について調査する。
現在は会社を退社し、将棋の講師に転身。

早稲田式カリキュラムを開発し、早稲田式将棋塾を主宰。
早稲田式の特長
①ドリルによる学習データの記録
②棋譜データを元に最適な練習メニューを提案

日々将棋サプリ2.0にて将棋に関する情報を発信している。
https://shogi.ne.jp/

一言:将棋に関してならどんな問題も解決できます!ぜひ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<教室での学習>
教室での学習
①教材セットを受け取る
・セットされた「当日分の教材」を受け取ります。
・宿題を提出します。

②教材で学習する
・短時間の集中学習です。
・学習時間は当日の学習内容によってことなりますが、初めのうちは長くて1科目15分です。

③教材を提出する
・学習した教材を採点してもらいます。対局には持ち時間があるので、短い時間内で解けることも大切にしています。

④訂正し、100点にする
・間違いを訂正し、もう一度提出。すべての教材を100点にします。

⑤結果を記録する
・学習時間や点数などを成績表に記録します。
・複数科目の場合は、科目ごとに1〜5の流れを繰り返します。

⑥実戦で勉強の成果を試す
・勉強の成果を対局ですぐに試します。

⑦宿題を持って帰る
・学習効果を高める為、また学習習慣をつける為に宿題をお渡しします。

⑧ご家庭で宿題をする
・毎日ご家庭でも教室と同じように、短時間の集中学習をします。(次の教室日にこの宿題を提出します)
続きを読む

こんな方を対象としています

①将棋を本格的に学びたいけど指導者が周りにいない人
②将棋が強くなりたい方
③自分が倒したい相手が居る方。
④将棋に興味を持った初心者の方
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の趣味・ライフスタイルの講座のおすすめの先生その他の趣味・ライフスタイルの講座の先生を探す

将棋・囲碁の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す