2回コース講座 【着物入門プラン】~持っている着物、たった2回で着られるように♪

対面

「おばあちゃん・お母さんから受け継いだけど、タンスの奥に眠っている 」 という方、茶禅の着物入門コースはいかがでしょうか。

こんなことを学びます

※好評につき、満席となりましたので
締め切りました。
今後の開催予定は未定となりますが
ご希望がある方は、別途メッセージなどをお送りください。

浅草で和の習いごと講座
<<茶禅 着物入門コース>>

普段お着物を着ることが多い
茶道家が、
少人数クラスで丁寧にお教えします。

全2回で、ご自身のお着物を着られるようになってみませんか?


<<開催日程>>

初回:4月17日 土曜日 
第2回:4月24日 土曜日

■時間:10時30分~12時30分(2時間)

■定員:6名

■参加費:1万2千円(税込み)※2回分の参加費となります。

<<内容>>
肌襦袢の着方から、帯まで、1からお教えします。

少人数制ですので、
参加者の方の進度に合わせて、丁寧に進めていきますので
お着物を着ることが初めての方や、お一人様もお気軽にご参加くださいね。

また、
着物屋さんでレンタル着物で着付けを習ったけれど、
ご自身のお着物と素材や勝手が違う、
実際に着ることが出来ない、
などのお悩みの方も、
ご自身のお着物で着付けを学ぶことができますよ◎
-------------------------------------------------------------------

<<こんな方におすすめ>>

・お着物を持っているけれど、自分では着られない
・親、祖母から受け継いだけれどタンスの肥やし、、
・お着物が着られるってかっこいいな
・着付けができたら友達にも着せてあげたい
・子供に着せるときに自分でやってあげたい
・浅草をお着物で歩いてみたい
・着付けってどこで習えばいいかわからない
・高額なお着物を売られる心配のないところで習いたい
・着物をきて日本文化も体験してみたい

■茶禅のおすすめポイント■

ーお茶室のある和室が舞台!

 体験していただく場は、浅草雷門から徒歩2分。
 建物の5階にある隠れ家和空間です。
 広々とした和室と、奥にはにじり口もある本格的なお茶室がご覧いただけます。
 千年杉を使用した柱もあり、こだわりの和の空間を楽しめます◎
 2020年にオープンしたのでとても綺麗です!


ー着物が映える空間!
 
 季節の設えをした床の間、
 お茶室を背景に撮っていただく事も可能!
 入り口には可愛らしいフォトスポットもご用意。
 浅草雷門のすぐそばだから、浅草散策も可能!
 せっかくお着物を着るなら、お写真も思い出に出来る場所はいかがでしょうか。


ー安心の料金!
 
 普段から着物を着ることが多い茶道家。
 技術も安心いただけます。
 また、着物の販売などはしておりませんので、体験料金以外に追加費用はかかりません。

ご不安な点がある方は、お気軽にお問い合わせください。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア浅草・上野

価格(税込)¥12,000(¥6,000 × 2 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
2人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

全2回のレッスン代、
消費税

この講座の先生

一椀のお茶から笑顔の輪を!茶道を世界へ発信!

東京神楽坂生まれ。3代目江戸っ子。
祖父が掛け軸職人、母が茶道師範の家に生まれる。
茶道を中心に日本の伝統文化の素晴らしさを伝えたいという思いから茶禅を創設。
NHKや日本経済新聞、ウォールストリートジャーナルなど、多数の国内外のメディアからも注目される。
茶道歴35年以上、講師歴25年以上。年間世界30ヶ国の人々に日本の文化を伝え、延べ生徒数は30,000人を超える。
ブルネイ国王即位50周年のイベントにて茶会披露。各国首相や大使館でのお茶会、茶道体験を実施。
フランスの凱旋門やニューヨークのタイムズスクエアなど、海外の路上でお茶会を...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 肌襦袢からお着物、(帯)

    初回ですので、
    まずは肌襦袢からスタートいたします!
    お着物の着方まで行い、
    進度に合わせ帯の練習をしましょう!

  • 第2回 帯を中心に総復習!

    帯を中心にお着物を1から着ていきましょう!

こんな方を対象としています

・おばあちゃん・お母さんから受け継いだけど、タンスの奥に眠っている
・着物が着られるってかっこいい
・着物ってどこで習えばいいんだろう、、と悩んでいる方
・着付けをしてみたい
・着物を着ておでかけしたい
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日は、体験時間の少し前にお越しくださいませ。
こちらのプランはご自身のお着物を着るプランになります。
お着物の貸し出し等はございませんのでご注意くださいませ。
※お着替えの都合上、女性用のお着物のプランとなります。

■持ち物■
お着物道具 一式(お持ちのもの)
 (肌襦袢、裾除けまたは長襦袢、紐2本、伊達締め、襟芯、足袋、帯、お着物、帯締め、帯紐、帯揚げ、帯板、帯枕など)

2回目の持ち物は第1回目の時にご説明します。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

きもの着付けのおすすめの先生きもの着付けの先生を探す

きもの着付けの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す