開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
受験英語にサヨナラしてたった1ヶ月で「英語脳」を手に入れて、英会話を楽しんでみませんか?
1954年:茅ヶ崎市生まれ、東京大学基礎科学科(現在の統合自然科学科)卒業後、ソニー株式会社へ入社22年勤務。
ソニーでは主にリチウム電池の開発や日本で最初英会話サイト企画・運営に関わる。退職後、ウェブサービス企画運営をしながら、ソニー時代から温めていた英語学習法の開発を進め、瞬時に英語の語順で理解できるようになる『9マス話法(英文発想練習法で特許取得)』として公開。現在「9マス話法」を使って、英語嫌いを克服して得意になる人を続々と輩出中。
『9マス話法』の革新的な学習方法が認められ「英語の瞬発力をつける9マス英作文トレーニング」が日本(2018年9月)と韓国(2020年7月)で出版され、世界にも広がってきています。
『9マス話法』を使って、英語が『苦手・嫌い ⇒ 大好き・得意』になる人を増やすために、直接指導しています。
英語が得意になって世界で活躍できる人材を日々増やし続けています。
Lesson1: 15分
Lesson2: 25分
9マス話法解説: 10分
合計: 50分
1回目のオンラインレッスンは、4週間(28日間)のメルマガ配信が開始される前日に行います。
Lesson1(単数形主語の練習)は『【親子で参加OK】苦手な英語をたった1ヶ月で克服するスタート講座』で一度学習したことのある人も多いでしょう。
そこでオンラインレッスンの第1回は、Lesson1の復習を簡単にやった後、Lesson2をトレーニングします。
Lesson1では肯定文に限定したうえで、"I" "you" "he,she"などの単数形主語の練習をします。
Lesson2では"we" "you" "they"などの複数形主語の練習をします。
Lesson1では以下の動詞と目的語を使います。
・have a pen
(ペンを持っている)
・have a dog
(犬を飼っている)
・know the student
(その学生を知っている)
・know the player
(その選手を知っている)
Lesson2では以下の動詞と目的語を使います。
・live 目的語はありません
・love the flowers
(花が大好きだ)
・love one's parents
(両親が大好きだ)
Lesson3: 25分
Lesson4: 25分
合計: 50分
Lesson3では単数主語と複数主語の両方を使った「肯定文」の練習を行います。
Lesson4では初めて「否定文」と「疑問文」が登場します。
その代わりに、主語を「一人称単数・複数」に固定します。
9個のマス目が一気に開くとまだ脳がパニックになるからで、一人称に固定し、二人称と三人称を閉じたままにします。
Lesson3では以下の動詞と目的語を使います。
・have a party
(パーティーを開く)
・know the singer
(その歌手を知っている)
・love Paris
(パリを愛している)
・live 目的語はありません
(住んでいる)
Lesson4では以下の動詞と目的語を使います。
・get the tickets
(チケットを入手する)
・get a hundred
(100点を取る)
・take the key
(鍵を持っていく)
・take one's son
(息子を連れていく)
Lesson5: 20分
Lesson6: 20分
解説: 5分
合計: 45分
Lesson5では肯定文、否定文、疑問文はすべて使いますが、主語を二人称に固定します。
Lesson6では同じく肯定文、否定文、疑問文はすべて使い、主語を三人称に固定します。
Lesson7ではいよいよ、9個のマスの窓がすべて開きます!閉じたままの窓はありません!
「9個のマスを使いこなす」ということは、脳の内部に「英語脳が萌芽」している証拠です!
萌えよ英語脳!!!
Lesson5では以下の動詞と目的語を使います。
・make a chair
(椅子を作る)
・make coffee
(コーヒーをいれる)
・put one's bag
(バッグを置く)
・put the map
(地図を貼る)
Lesson6では以下の動詞と目的語を使います。
・see the sun
(太陽が見える)
・see the movie
(映画を観る)
・hear a siren
(サイレンが聞こえる)
・hear the melody
(そのメロディーが聞こえる)
Lesson7: 20分
Lesson8: 20分
解説: 5分
合計: 45分
Lesson7では以下の動詞と目的語を使います。
・go 目的語はありません
(行く)
・come 目的語はありません
(来る)
・catch a taxi
(タクシーを捕まえる)
・catch bugs
(昆虫を捕まえる)
Lesson8では "when" "where" "how"などの疑問詞が登場します。
Where do you live?(あなたはどこに住んでいるの?)
のような疑問詞を使った疑問文のことを、"Open Question"といいます。
Open Questionは、「どこに住んでるの?」「東京に住んでます」「どうして東京にしたの?」「いろんなレストランがあるから」「何料理が一番好きなの?」と会話が拡がっていきます。
ですので、英会話ではOpen Questionは非常に大切です。
Lesson8はその練習です。
Lesson8では以下の動詞と目的語を使います。
・read the book
(その本を読む)
・read the e-mail
(そのe-メールを読む)
・write a letter
(手紙を書く)
・write the report
(そのレポートを書く)
Lesson9: 20分
Lesson10: 20分
解説: 5分
合計: 45分
Lesson9では以下の動詞と目的語を使います。
・play soccer
(サッカーをする)
・play the piano
(ピアノを演奏する)
・study math
(算数を勉強する)
・study English
(英語を勉強する)
・teach math
(算数を教える)
・teach English
(英語を教える)
Lesson10では以下の動詞と目的語を使います。
・eat sushi
(お寿司を食べる)
・eat pizza
(ピザを食べる)
・drink water
(水を飲む)
・drink milk
(ミルクを飲む)
・like apples
(リンゴが好きです)
・like cats
(猫が好きです)