業界経験24年!
グラフィックデザイン・Webデザイン両方経験したからこそ分かる、双方の違いや気をつけること、デザイン全般で使える基礎のスキルなど、クリエイティブに関わる人が知っておくと良いことをお届けします!
東京コミュニケーションアート専⾨学校 グラフィックデザイン科卒。
◉1997年:株式会社SOX VISUAL DEPARTMENTにて広告・パッケージ・SP制作に従事
◉2002年:Webデザイナーとして株式会社アンティー・ファクトリーに入社
◉2007年:新⼈デザイナー育成機関・un-T BOOTCAMPを⽴ち上げ、責任者に就任。
◉2008 年:フジスマートワーク主催のビジネスプログラムにて月に1度の1日講座「ロジカルWebデザイン概論」を担当。要望があればクライアント企業へ赴き企業研修としてデザインの基礎ワークショップを⾏う。
◉2020 年:オンラインウェビナー講座「みんなのデザイン筋トレ」講師
◉2021年:デザインのパーソナルトレーニングサービスを開始!https://www.street-academy.com/steachers/38299
アンティー・グループは、デザイン制作を基軸に、Web、グラフィック、CM、インタラクティブ、マーケティング、コンサル、システムインテグレーションを、東京、名古屋、大阪、岩手、宮崎、日本全国6拠点で運営する総合制作会社です。
グループ内には「un-T BOOTCAMP(ブートキャンプ)」という社員教育を専門に行う部署があり、経験豊かな社内専門スタッフが新入社員に対してデザイン基礎、UI/UX、ビジネスマナー研修などを行っているのですが、今年は新型コロナウィルスの影響により本社、支社含め出向いて直接研修や講義ができない状況でした。
グループ...
もっと見る >>
男性 30代
とてもボリューム満点の講座でした。体系的に学べて、よかったです。ありがとうございました。
女性 20代
私はデザイン初心者のため、
何か違うということはわかっていても
何が違うかわからないということがよく発生します。
そんな『もやもや』を
根拠に基づいた効果や、言語化によってクリアにし、
制作に落とし込む方法を教えていただきました。
まさに、私が知りたかった情報だったので
目から鱗という感じで非常に為になりました。
特に、CLとのデザインすり合わせについては
いつも制作を始めてから「もっと詰めていれば・・・」と思うものの
詰め方がわからないというもやもやが常にあったので、
教えていただいたヒアリングシートなども
今後余すところなく活用したいと思います。
今回の講座を受けて、他の講座もぜひ受けてみたいと思いました。
有意義な時間をありがとうございました。
男性 40代
デザイン基礎の総まとめとして、とても有意義な時間でした。
何事も基礎は大切ですので、しっかりと復習も取り組み、自分に欠けているところを補おうと思います。(新人の後輩にも、おすすめしようと思います。)