こんにちは。
この講座は、親子で参加いただく知育レッスンです♪
お子さまが自分一人で、身の回りの物を整え、自発的に学校の準備などの身支度を行えるようになります。
ランドセルの奥でプリントがぐちゃぐちゃ、片付けしようねといっても聞いてくれない、忘れ物が多くて親が困っている。。
そんなお悩みを持つ方に我々はたくさん会ってきました。
子ども一人でお片付け・身支度が出来るようになるためには、必要なステップがあります!
翌日の準備をする前に、親として整えておくこと、子ども自身が認識すべきことがあるのです。今、どこでつまずいていて、何が必要なのか。
保護者の方はもちろん、お子さま自身が納得することを何より大切です。
このレッスンは、2名の講師とファシリテーターのゆうこでお届けするというスペシャル講座です。
講師の新倉暁子さんは、幸福度の高い国である北欧流のライフスタイルをベースにした片付け収納アドバイザーで、数多くの方のお家を訪問し、人生が変わるような片付け体験を提供されるとともに、講演活動などもされていらっしゃいます。
もう一名の講師のSHIHOさんは、NVCというコミュニケーションをベースに親子が気持ちよい日々を過ごすと共に、子ども自身が自分で人生を切り開くセリフリーダーシップを教える活動をされていらっしゃいます。
親子がお互いにとってそれぞれ気持ちのいい毎日を過ごしてもらいたい✨
子ども達が片付けを通して、思考力や実行力、創造力、そして人生を切り開く力を身に付けてほしい。そんな想いで講座を開催しています。
講座終了後にはぐっと成長したお子様の姿を感じていただけます。
このレッスンで、一緒に新しい親子の日々を手にいれましょう✨
<この講座で得られること>
(お子さまにとって)
・片付け・身支度の基本の考え方
・お子さまの現状と理想とのギャップの把握
・思考ツールを使い、ゴールから逆算する思考の整理方法
・自分にとってベストな身支度のやり方の発見
・人前で考えを発表する経験
・継続的に身支度できる「マイテクニック」の設定
(保護者の方にとって)
・片付け・身支度の重要ポイント
・北欧流ちょうどいい暮らしとは
・自分も相手も傷つけないコミュニケーション「NVC」の考え方
・子どもを自律的に育てる心のあり方
(特典付き!)
・(事前レクチャー動画)忘れ物ゼロの基本
・「わたしと家族の幸せ空間づくり」動画
・事後も使えるワークシート
<対象の方>
年長さん~小6くらいのお子様とその保護者の方。
<レッスンの流れ>
ZOOMを用いたオンラインのレッスンです。
親子で参加いただきますが、基本的にはお子様をメインとして進めていきます。
翌日の身支度を一緒に行うことを中心に進めます。
クイズや手を動かすワークをたくさん用意して楽しくご参加いただけるようにしています。
私たちが大切にしているのは、「自分で考え、自分自身の生活をデザインしていくこと」。
間違いながらでも、上手にできなくても、その努力をしっかりと受け止めながら、楽しく優しく進めていきますのでご安心ください♪
レッスン終了後には、お子様の成長をぐっと感じられますよ。
<持ち物>
筆記用具をご持参下さい。
<定員>
基本 3組~10組
<講師プロフィール>
新倉 暁子(にいくら あきこ)
北欧ライフスタイル研究家・インテリアコーディネーター
片付け収納インテリアサポート studio cozy home 代表
百貨店で販売・ディスプレイ・顧客管理などに携わった後、留学の為渡英。帰国後外資系企業勤務を経て結婚。出産を機に、自宅で過ごす時間が増えインテリアや暮らしについて深く考える。
モノだけ一生懸命片付けても「心地よい暮らし」はやってこない。住空間だけでなく・時間・子育て環境・働き方・情報と思考の整理整頓などバランスよく整えることの大切さを伝える。
北欧視察したことをきっかけに、人々の暮らしにおける考え方に強く共感。
”幸福度の高い北欧ライフスタイル研究と発信。
北欧流Lgoma(ラゴム)な暮らし方、モノとコトの整頓をサービスしている。「片付けられない女」の経験を活かした片付け講座、個人向け片付けサポート、コラム執筆等活動は多岐に渡る。
※Lagom(ラゴム・スウェーデン語:ちょうどいい頃合)
HP:
http://studio-cozy-home.com/ブログ「北欧×片付けLAGOM私が決めるライフスタイル」:
https://ameblo.jp/dear0412/仕事の概要がわかるnoteページ:
https://note.com/lagomstyle/n/nd0b276214c21ーーーーーーー
SHIHO(しほ)
NVC Singapore
キッズプログラム ディレクター
2人姉妹の母。学生時代から教育に興味があり、大学在学中は「子ども」をキーワードに、言語学やイギリス文化の学びを深める他、七田チャイルドアカデミーやその他有名学習塾にて教師経験を積む。留学先の英国ヨーク大学では教育学及び発達心理学を専攻。大学卒業後は教育業界から離れるものの、大手法律事務所のパラリーガル/翻訳業、のちに外資系企業にて社長秘書として、英語力を生かしたキャリアを積む。
長女3歳時、環境変化から引き起こされた彼女の心理的な波をサポートしようとする中で、改めてアドラー心理学や傾聴技術について学び始める。評判の良い子育て本も読み漁り、娘の状態改善に心をくだく。長女はその後周囲のサポートのおかげもあり笑顔を取り戻したが、繊細な状態が続いた。母として彼女をどのようにサポートしていけば良いか常に頭を悩ませ、将来に対する不安の拭えない日々を過ごす。
そんな中、NVC (非暴力コミュニケーション)とめぐり合い、自分が理想とする人や世界との平和的な関わり方がこの叡智に集約されていると感激する。また同時に、かつて娘が全身全霊で訴えていたメッセージを初めてクリアに理解し、大きな安心感を手にする。
NVCを実践して以来、自分自身や家族との関係性においても、想像し得なかったポジティブな変化を享受しており、1人でも多くの人にこの叡智を体感してもらえたらと望んでいる。特に、子ども、そして子どもと関わる人たちにNVCをベースとしたセルフ・リーダーシップを伝える事をライフワークとしている。メッセージを絵本に込め、世界中の子どもたちに届けるのが夢。
【My mission】
未来を担う子供達が、自他尊重の心を持ちながら、それぞれの魂を十分に輝かせて生きていけるよう手助けすることで、より良い世界の創造に貢献する。
NVC Singapore:
https://nvc.sg/Blog:
https://ameblo.jp/nvcsg/Instagram:
https://www.instagram.com/shiho.nvcsg/公式LINE (ご登録で「その聴き方共感?チェックリスト」プレゼント!):
https://lin.ee/n2iXC0n