3回コース講座 パーパスキャッチャー養成講座「基礎篇」

オンライン

活気のある会議や場作りに必要な基礎知識とスキルを学びます。オンラインでのファシリテーションに、一歩踏み出したい人のための講座です!

こんなことを学びます

・「場づくり」の「本質」を知る。
・会議や場づくりでの「経験」を元に、オンラインの特性を「深く実感」する。
・会議や場づくりで何を「感じ取る」必要があるか、「知識」として知る。
・そこで感じ取ったことにどう対応したらいいか「経験を通じて」学ぶ。
=======

「リモート勤務になってから、チームのコミュニケーションがぎくしゃくしてる…(悩)」
「オンライン会議が増えたら、自分勝手な参加者が増えた気がする(怒)」
「結局、対面とオンラインのハイブリッドな会議や、働き方って、どうしたらいいわけ?(疲)」

日本で初めて緊急事態宣言が発令されて、約1年。
この1年、しごと総研はさまざまな組織でいろんな立場の人の「声」を聞いてきました。
大企業も、中小企業も、フリーランスも、ベテランシニア層も、現場バリバリ層も、若手も、新人も、勤務形態や、組織規模、世代に関わらず、コロナ禍でのオンライン会議やリモート勤務という「変化」によって「加速」されてしまった「怒り」や「嘆き」そして「挫けてあきらめてしまいそう」という声を、あちこちで聞きました。

そこで立ち上げたのが、この講座です。

この講座は、オンライン/対面といった、開催方法に関わらず、
創発的な会議を生み出すための「場づくり」の本質を掴みたい人に向けた、パーパスキャッチャー養成「基礎」篇の講座です。

午前中✕3日間をかけて、
”活気のあるオンライン会議や場作りに、一歩踏み出す”
”本質的な、実りのある話し合いができるようになる”
ためのポイントを押さえ、実践するための”視点”を養います。

会議や話し合いの「場」に「悩み」「怒り」「疲れ」などを感じている人が、
会議運営や場づくりに「希望」や「可能性」を感じることができるようになります。

★ポイント(1)
毎回、課題が出ます。
すぐ実践につなげられる学びのために、ぜひ、前向き、意欲的に取り組んでください。

★ポイント(2)
講師の一方的な説明だけにならず、
参加者の皆さんと双方向なやり取りを交えて、学びや気づきを深めるスタイルで進めます。

そのため、「Zoom」の「ビデオON」でのご参加をお願いします。
予めご了承ください。

★こんなことが出来るようになります★
・「場づくり」の「本質」を掴むために、必要な基礎知識を身につけることで、自分がどんな準備と工夫をしたらいいかがわかるようになります。
・良い会議や場づくりへの可能性を信じられるようになります。
・オンラインでのコミュニケーションに、苦手意識がなくなります。
・そんなあなた(パーパスキャッチャー)がいることで、オンラインが分断を超えるツールになります。

★持ち物★
オンライン上で筆談コミュニケーションをすることがあります。
太字のペンと、紙(A4コピー用紙、またはノート)をご準備下さい。

★定員数★
基本 12名

※この講座は、2020年夏に開催したパーパスキャッチャー講座(基礎〜アドバンス〜実践)を元に、「基礎」部分にフォーカスして内容を拡充し、改めて立ち上げたものです。


▼講師メンバー紹介
●⼭⽥夏⼦(なっちゃん)
株式会社しごと総合研究所 代表取締役社⻑ ⼀般社団法⼈グラフィックファシリテーション協会 代表理事

●伊澤 佑美(おゆみ)
株式会社しごと総合研究所 パーパスキャッチャー/クリエイティブ プランナー/PRディレクター

●能瀬 良⼦(よしこ)
パーパスキャッチャー/プロコーチ/オンラインファシリテーター/irodori代表

●兒⽟ 義徳(だまさん)
パーパスキャッチャー/組織開発サポーター/株式会社エンビュー 代表
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥39,600(¥13,200 × 3 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
31人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

グラフィック・ファシリテーションが世界を動かす

武蔵野美術大学 造形学部卒。
クリエイターの養成学校を運営する 株式会社バンタンにて、スクールディレクター、各校館長を歴任し、その後、人事部教育責任者として社員、講師教育、人事制度改革に従事。さらに、同社にて人材ビジネス部門の立ち上げ、キャリアカウンセラー、スキルUPトレーナーとして社内外にて活動した。

その後独立し、2008年に株式会社しごと総合研究所を設立。

人と人との関係性が、個人の能力発揮に大きな影響を与えていることを教育経験から実感し、グラフィック・ファシリテーションやシステム・コーチングを使った組織開発やチームビルディング...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 「場づくり」の「本質」を知る/「目的(パーパス)」と「ゴール」の違いを認識する

    ・自分のオンライン会議/場作りの「経験」を振り返る
    ・「目的(パーパス)」と「ゴール」の違い
    ・「パーパス」の構造/種類
    ・「場づくりの本質」について考える
    ・オンラインでのファシリテーションに、欠かせない視点と存在

  • 第2回 「場」に存在する「違い、分断や凸凹」を認識する。見立てる。

    ・宿題からの振り返り、気付きと学びのシェア
    ・場の「違い、分断や凸凹」
    ・自分の場づくりの「経験」を振り返る
    ・「違い、分断や凸凹」に対応するための準備

  • 第3回 「場の見立て」の精度を上げる。

    ・宿題からの振り返り、気付きと学びのシェア
    ・「場の見立て」の精度を上げるためのワーク
    ・場づくりで、何にアンテナを張り、何を感じ取ったらいいか
    ・パーパスキャッチャーの存在意義
    ・パーパスキャッチャーとして「見立てる」「センスする」ためのポイントと工夫

こんな方を対象としています

・会議や場づくりの企画設計や運営を担当している、組織内のリーダー層やサブリーダー層
・オンライン会議やリモート勤務の導入により、会議やプロジェクトの進行や内容が、悪くなったとお悩みの方
・オンラインを活用して、チームでより良い成果を生み出したいと考えている方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

①お申し込みの方には、開催1週間前をめどに、事前にご記入いただきたいシート(事前課題)を「ストアカ」のメッセージにて、お送りします。
必ずご確認いただき、事前の取り組みと提出をお願いします。

②複数の講師陣や、WS間に課題に取り組む受講生同士での連絡をスムーズにするため、お申込み後、講師陣と受講生が入った、Facebookのメッセンジャーグループを作成します。
Facebookアカウントをお持ちでない方は、取得をお願いすることがあります。予めご了承ください(アカウント作成は無料でできます)。

③次週のワークショップまでに、参加者同士でグループを組んで、アイデアの壁打ちをする課題が出ます。あらかじめご自身のスケジュールとして、課題への取り組みを想定くださいますよう、よろしくお願いいたします。

③講師の一方的な説明だけにならず、参加者の皆さんと双方向なやり取りを交えて、学びや気づきを深めるスタイルで進めます。
そのため、「Zoom」の「ビデオON」でのご参加をお願いします。予めご了承ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー8

  • 楽しかった( 6 )
  • 勉強になった( 7 )
  • 受ける価値あり( 6 )
  • この講座は「自分が参加する会議や場の可能性を信じたくなる、終わってからもじわじわ染みてくる講座」でした
    女性 50代

    会議や場に、自分がファシリテーターとしてどうかかわるのか、ヒントを得たくて参加しました。自分が開催する会議や、呼ばれて参加する会議、あまりにも当たり前すぎて、なんのためにこの会議をする必要があるのか、深く考えることができてなかったように思います。

    3日の講座と間の壁打ちを通して、丁寧に丁寧に会議に参加する根っこの部分を学びました。根っこなので、学んだからと言って、すぐに使えるというものでもないのですが、さっそく次の出勤日から、試してみたいことがいくつも見えてきました。

    その時はいろんな味がして、わからないこともあるけれど、じわじわ染みて、効いてくる薬膳みたいな講座だなと思います。
    講師の皆さんのパーパスが沢山詰まって、すごく暖かかかったです。ありがとうございました。

  • この講座は「ファシリテーターとしてのあり方を鍛える講座」でした
    女性 30代

    「グラフィックファシリテーションの教科書」を読んで詳しく知りたいと思った、場の見たてを実践で学べて大変満足しています。当日だけでなく、事前・事後の課題に時間とエネルギーが必要ですが、しっかり取り組んだ分だけ学びとして還元されるので、スケジュールと体調を整えて参加するのをオススメします。

  • この講座は「ファシリテーターの『在り方』を考える講座でした」でした
    女性 50代

    自分がいま抱えている会議について、根本的なことを考えさせられる講座でした。
    また、講師の方々の、「ひとりひとりの受講生が持っている課題に向き合いたい」という姿勢がひしひしと感じられました。
    なので、「どうにかしたい」「もっとよくしたい」会議を抱えておられる方には、よりよい学びが得られる講座だと思いました。

  • マネジメント・リーダーシップのおすすめの先生マネジメント・リーダーシップの先生を探す

    マネジメント・リーダーシップの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す