開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
発達支援教育士の小西紀子です。
1970年生まれ。
学生時代、もっと言えば中学生の時から英語が大好き過ぎて、
短大生の時には、公費での米国長期留学を経験。その時の経験は、人生の財産になっている。
帰国後は大手部品メーカーに5年半勤務。
片道1時間の通勤も社屋移転の為、子育てとの両立は厳しく、退職。その後自宅で子供相手の塾を開校し、天職に出会えた。
【 子供はみんな輝いている! 可能性に満ち溢れている! 】
その想いで指導してきた子供の数は2000人を超え、自分の人生を支えてくれている。
自身も3人の子の親であり、塾経営で出会ってきた多くの在籍生の保護者とも接する中、
【 子育てをもっと楽しめることは出来ないものか… 】
という想いが強くなってきて、2020年、発達支援教育士になる。 最近、特によく聞く発達障害やグレーゾーン、そして定型発達の子供…どの子も、そしてどの親達も幸せに生きていくヒントになることを日々勉強中。
【ニコニコパパさん、ニコニコママさん、応援隊! 】
+ 続きを読む
女性 40代
先生のお話と視野の広がるスライドと
ほっこり気持ちよくなるワークで
とても心が穏やかになれる講座でした😊
親も子も
人はいろんな人がいるから
あたりまえにできることばかりではない
視野が広がり
おおらかに過ごせそうです😊
ありがとうございました
女性 50代
ありがとうございました!
当事者でなくては感じることの出来ない子を持つ親としての思いを感じることができました。
その子を中心とした生活、親の愛の深さとともにどれだけメンタル面も体も大変なこと。乗り越えられたからこそ、先生の明るさ暖かさを感じることが出来ました。
なめらかな英語♪がより素敵でした💖✨
女性 60代
本日は私にとって初めての、発達障害のお子さんを持つ親御さんに対する、親御さんを助けるとも言える講座受講でした。親御さんの立場に立った考え方、思考法を活用したら
前向きな観点から人生を歩めるのかなーと思いました。
実際そういった立場の方は人知れず悩んでいて行き場を無くしているのではないか、と思うと、とても力強い講座でメンタル面でこの先生に支えてもらえるのでは、と思います。
色々考えさせられる点がありました。ありがとうございました!
女性 40代
ワークを通して、いろんな気づきがある講座でした。
毎日続けると子どもにも自分にも優しくなれると思いました。
自己紹介の順番もちょっと工夫がされていて、普段から子どもに接しているからこそのアイディアだなと思いました。
とても楽しかったです。
ありがとうございました。
女性 40代
発達障害について、概要が学べます。
子育てや仕事で、疑問を持った時に受けると良いと思います。