~オンリーワンの作品づくりにトライしよう~
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
■コンセプト
大きなテーマとして、「遊び」を考え、
その中に「実用性」と「装飾性」を盛り込む。
構想するときに、その核となるところは、
綺麗な木肌の色になる。
制作時間の大半を配色の作業に使い、
キャンバスに絵を描くように心掛けながら、
何種類もの色を試しながら、「色」にこだわり続けている。
■経歴
1979年:「TODO STUDIO」開設
1980年:渋谷西武百貨店「ウッドクラフト展」開催
1983年:「鳥のペーパーナイフ」クラフト展入選
1986年:西武百貨店主催 第1回 「クリエーターズ・クロックフェスタ」企画・出品
1995年:銀座・ギャラリー悠玄にて個展開催
1996年:六本木アクシス 「木と布と暮らそう」 プロジェクト参加展示
1998年:「酒ZEN」クラフト展 最優秀賞受賞
2000年:京都・祇園 「小西」個展開催
2007年:銀座ACギャラリー個展開催
2016年:「TODO STUDIO」にて木工教室開催
現在:木工アーティストとして制作活動を続ける
+ 続きを読む
男性 30代
わたしはスプーン作りをしたのですが、作り方から、道具の使い方まで丁寧に教えてくださり、時間内に素敵なスプーンが出来てとても良い体験となりました。
女性 40代
茶道用の黒文字を自分で作りたいと思い参加しました。
小さなものなので難しかったですが丁寧にやり方を教えていただき、形を少しずつ変えた黒文字5本と、お箸も1膳作らせていただいて大変満足しました。
お箸もただ真っ直ぐ削っていくだけかと思いきや難しかったです。
また他のカトラリーも作ってみたいです!
女性 20代
先生がとっても素敵な方でデザインなど自分たちで決めさせていただきました!
1から優しく教えてくださっていい作品ができました!
絶対また行きます!!!
女性 30代
とても楽しい時間でした。わたしが不器用なのと、マシーンにビビりすぎてほとんどやってもらってしまいましたが、お話も面白くて、完成品もとても満足しています。
ありがとうございます。今度はお皿を一心不乱に掘りたいです。
男性 50代
南阿佐ヶ谷駅からしばらく歩いたところにある、緑にあふれた素晴らしい遊歩道のそばにある工房兼教室。
初回なので「スプーン」を制作したが、機械などを使ってどんどん進んでいく。
最後はオリーブ油を塗って仕上げるが、木の色が一瞬にして変わり、素敵なスプーンが完成する。
木彫をやったことのない初心者におススメ。