【SDGs】子ども達と持続可能な社会について考え対話する★入門編★

オンライン

SDGsってなに?子どもたちともっと地球の事を話したい!これからの保育や教育の方向性を知りたい!そんな方はぜひご参加ください♬

こんなことを学びます

最近、こんなご相談が増えました。
「SDGsを子どもたちに伝えたいのにどうやって話したらよいのか分からなくて..」
「この難しい目標をどうやって伝えたらよいのですか?」
「大人でも難しくて自分もよく理解できていないんです」


大丈夫です。

一見難しそうに感じるSDGsですが、伝え方さえ工夫すれば子どもたちと共に考えたり話し合ったりすることができるのです。
小学校教諭として培った経験と、乳幼児カリキュラムの開発を担当する講師が分かりやすくお伝えします!


★SDGsとは?
-----------------
最近、メディアや電車の広告などでも多く見かけるようになりました。
SDGsは国連が2016年に掲げた世界共通の持続可能な開発目標です。Sustainable Development Goalsの略称で、「地球上の誰ひとり取り残さない社会」を理念に掲げ、2030年までに目指すゴールが掲げられています。
人々は気候変動や資源・環境の限界、貧困など未だかつてない多くの課題に直面しています。SDGsはこれらの諸課題に対して、質の高い教育、自然環境の保持、不平等をなくすなど17の目標と169の具体的指標から構成されており、国連に加盟している193の国や地域において、国際機関、政府、企業、学術機関、市民、子どもを含めたすべての人がそれぞれの立場から目標達成のために行動することが求められています。


★地球市民全員で考え、行動に移す
-----------------
2018年に改定された保育所保育指針や幼稚園教育要領、2020年から全面実施された小学校新学習指導要領でも「持続可能な社会の創り手の育成」が大きなポイントとして掲げられ、教育全体の基盤となる理念として組み込まれています。
保育所や学校でのお子さんとの関わりはもちろん、家庭生活でも共に考え行動に移せる事がたくさんあります。そのヒントをお伝えしますので、ぜひ身近にいるお子さんたちと話したり考えたりするきっかけにしてください!


★この講座で学べること
-----------------
・SDGsの概要
・保育や学校教育とのつながり
・子どもたちに分かりやすく伝えるコツ
・受講後から行動に移せること
*この講座では、未就学のお子さん、小学校低学年のお子さんと考えたり対話したりする事を想定しています。


★こんな方はぜひご参加ください!
-----------------
・保育士、幼稚園教諭の方
・小学校低学年を担任されている方
・保育、幼児教育関係のお仕事を目指す学生さん
・ご家族や地域などで未就学のお子さんと関わる方
・子育てをされていらっしゃる方


★YouTube「アソシエのおうちでほいくえん」もぜひご覧ください!
☆SDGsってなあに① 
https://youtu.be/rN9g-hIkvl0
☆What are the SDGs?(SDGsってなあに①英訳版)
https://youtu.be/befqrJcEwyk
☆SDGsってなあに② もくひょう1から6
https://youtu.be/RxN01TD4Bao

★SDGsワークショップレポートはこちら♬
☆ブログ「SDGsと10の姿」のつながり
https://associe-international.co.jp/recruit/blog/sdgs3/
☆ブログ 絵本を使ったSDGsワークショップ 導入編
https://associe-international.co.jp/recruit/blog/sdgs-1/
☆絵本ナビスタイルレポート
https://style.ehonnavi.net/sdgs/2019/06/13_006.html
☆Hanakoママweb
https://hanakomama.jp/topics/73640/
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
7人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

菊池 飛鳥のプロフィール写真
地球市民マインドを皆に!持続可能な社会の創り手育成
菊池 飛鳥
公立小学校での学級担任を経て、目黒区を中心に認可保育所を運営するアソシエ・インターナショナルにてあそびを軸にしたカリキュラム開発に従事しながら、保育園に通うお子さん達とSDGsについて対話するワークショップ開発も担当。

教員時代は低学年を受け持つ事が多く、音楽・図工・体育・特別活動などを通して、非認知能力を育む学級経営を行う。
授業研究に努めながら道徳教育推進リーダーとして教科化に向けた授業の先行実施・提案を行う。

子ども達が主体となり、非認知能力を伸ばす学級経営を行う事で生活力も学力も驚くほど向上し、低学年の成長過程に大きなヒントが...
+続きを読む

この講座の主催団体

アソシエ・インターナショナル

主催団体確認済み
  • 0人
  • 0回
保育・教育・子育て支援の講座を開催しています!

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

こんな方を対象としています

★ご参加お待ちしています!
・保育士、幼稚園教諭の方
・小学校低学年を担任されている方
・幼児教育関係のお仕事を目指す学生さん
・ご家族や地域などで未就学のお子さんと関わる方
・子育てをされていらっしゃる方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日はZoomで講座を開催いたしますので事前のご準備をお願いいたします。
Zoomのご利用が初めての方は、こちらのZoom公式サイトからアプリのインストールをお願いいたします。

▼アプリのインストールはこちらから
http://zoom.us/

▼無料アカウントの作り方
生年月日、メールアドレス、お名前を入力し、簡単に作成できます。

*当日のお願い*
・当日は開始5分前からご入室いただけます。
・受講者様確認のため、ご入室の際はお申込み時のお名前でアクセスをお願いいたします。
・ご入室後にニックネームに変更していただく事は構いません。
・ご受講中はビデオオンにし、双方向のコミュニケーションがとれるようにお願いいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

育児・しつけ・マナーのおすすめの先生育児・しつけ・マナーの先生を探す

育児・しつけ・マナーの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す