<ピラティスとは?>
ピラティスは人間の身体が本来持つ動作を学ぶことを目的としたボディワーク。
ジョセフ・ピラティス氏が考案したとされる身体調整法が発祥と言われています。
負傷した兵士のリハビリトレーニングのために、激しい運動が難しい人でも、筋力を強化できるエクササイズを提案したことがピラティスの始まりです。
<ピラティスの効果>
ピラティスでは、呼吸とともに深層部にあるインナーマッスルを効果的に鍛えます。
★骨盤の歪み改善⇒冷え症改善+浮腫み改善+便秘解消
骨盤の歪みは、血行不良による冷えや痛みの原因につながります。
インナーマッスルを鍛えることで、骨盤を正常な位置に戻し、冷え性や生理痛の緩和、便秘やむくみ改善効果などが期待できます。
★姿勢バランス調整⇒猫背解消+肩こり腰痛改善
同じ姿勢が続くことで、猫背や重心がバランスが崩れる原因になります。
体の左右の筋肉量を調整し、姿勢を改善することで、肩こりや腰痛解消につながります。
★体幹強化⇒ダイエット効果
体幹を鍛えると、内臓を支える力がついて本来の正しい位置に戻ると言われています。体幹の筋肉量の増加によりお腹周りは引き締まります。
血行促進や代謝の向上による脂肪燃焼効果につながるため、痩せやすく太りにくい体質へ変化していきます。
ピラティスはリハビリ用に開発されたこともあり、体力がない人や運動経験が少ない人でも行いやすいエクササイズです。
全身の筋肉を鍛えることで疲れにくい体になるため、運動不足を感じている人やしっかりと体を動かしたい人にもおすすめです。
<レッスン内容>
★ピラティス
仰向けや横向きで行うピラティスワークをメインにお伝えいたします。
肩や腰に負担をかけないよう安全な動作チェックをさせていただきます。
タオルやボールなどを使用し、腰に負担をかけないワークをご紹介いたします。
ボールをお持ちでない場合は、厚めのクッションやバスタオルで代用可能です。
<わたしとピラティス>
オフィスワークを10年以上続けてきたこともあり、肩こり腰痛、便秘、慢性疲労を感じていました。
ヨガのインストラクターになってからも、反り腰による腰痛は消えず、下腹ポッコリは解消することができませんでした。
ある日、たまたまピラティスのレッスンに参加した際、動きについていけない自分に愕然としました。
その後、ヨガをスタジオでお伝えしながら、同時にピラティスを学びインストラクターの資格を取得しました。
現在は、悩まされていた肩こり腰痛は消え、反り腰によるおかしな歩き方も改善されました。
便秘も解消され、美腸効果により気持ちもポジティブで安定した日々を送ることができています。
なにより、以前から悩みの見た目は痩せて見えるけど、下腹ぽっこりにさようならできたことが嬉しいです。
運動の経験がなくても、何歳からでもチャレンジできますよ!(アラフィフです)
ぜひ、トライしてみてください!
https://ameblo.jp/oyabinyoloyan/ほのぼのブログ