【個人レッスン】決算書シリーズ|損益分岐点で「採算を見る眼」を養う

オンライン

決算書が読めるビジネスパーソンに!損益分岐点や限界利益の見方・活用方法を学び、事業の採算性を検証できるように

こんなことを学びます


本セミナーは、講師と受講者が1on1で行う個別カスタマイズ型セミナーです。
ご希望の日時がありましたら、気軽に開催リクエストをお送りください。


■決算書が読めるビジネスパーソンになる!シリーズ
・基礎編|貸借対照表、損益計算書を読み解く
・実践編|損益分岐点で「採算を見る眼」を養う ★本講座★

【この講座の特徴のポイントは3つ!】
① 決算書の数字を用いて、経営の良し悪しを評価できます
② 電卓を使うワークの時間があるので、計算しながら理解できます
③ ご自身が現場で抱えている課題や悩みを、その場で講師に相談できます
  ※例:チームの予算管理を任されたが、何から考えればいいのか!?

営利企業は、利益を出すことが大目標です。
しかしながら、成長を続けること、利益を出すことは簡単ではありません。

・収支を改善したい…
・もっと利益を上げていきたい…
・ビジネスの採算性を検証したい… など

経営や組織マネジメントが上手くいかないときに、
損益分岐点を用いて原因を突き止めるアプローチがあります。

本セミナーでは、損益分岐点の見方や活用法、損益分岐点比率を学び、
定量的な視点で経営の強みと弱みを探れるようになることを目指します。

【損益分岐点の活用例】
・コスト削減のテコ入れ
・組織やチームの戦略策定
・目標課題への落とし込み
・エリア、事業、商材ごとの収支管理 など

利益に対して責任を持つリーダーやマネージャー、
他者を説得できるチカラを持ちたい方、
独立・起業した経営者の方など、ビジネスパーソン必見の講座です!

■本セミナーの特徴
セミナーの合間に簡単なクイズや質問などを挟み、
コミュニケーションを取りながら進めるのが特徴です。

(質問例)
・損益分岐点を何に活用したいですか?
・採算が取れるとは、どういう意味ですか?
・固定費と変動費、自社はどちらが大きいですか?

数字の読み方、使い方を学び、ご自身のリスキリング、
キャリアビルディングにぜひ繋げてください。

■インプット
・固定費、変動費、限界利益の定義
・損益分岐点売上高の仕組み、活用方法
・損益分岐点比率、固定費比率、2軸4象限による戦略の方向性

■学びの楽しみ
・企業経営を数字で読み解く力が備わり、良し悪しを評価できるようになります
・会計スキルのブラッシュアップで、違いを出せるビジネスパーソンになります
・利益に対する感度が高まり、目標設定や毎日の行動に生かせます

■実務への効果・メリット
・収支管理、収益改善の切り口が分かる
・損益分岐点販売量、目標利益(率)売上高の目標設定に活用できる
・数字に対する苦手意識が無くなり、論理的、定量的な構成でビジネス会話ができる

■講師からのメッセージ
リスキリングの楽しさや充実感を、セミナーを通じて
受講者のみなさまに実感してもらいたいと考えています。

時間の使い方は人それぞれ。
使い方によって大いに成長する機会になります。

ぜひこの機会に、胸の内に秘めている「学びの欲求」を開放しましょう!


本セミナーは、貸借対照表と損益計算書の基礎を
理解されている方に適した内容になっています。

ご不安な方は当社のオンラインセミナー、
「基礎編|貸借対照表、損益計算書を読み解く」のご受講をお薦めします。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥9,900

受けたい
70人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥9,900

オンライン受講料に含まれるもの

テキスト
---
・セミナー前日に、ダウンロード用URLを送信します
・印刷の上、お手元に準備されることをお薦めします
・受講に伴う通信費の負担、端末機器の準備は、ご自身にてお願いします。

この講座の先生

迫 大輔のプロフィール写真
企業研修講師からビジネスナレッジを学ぶ
迫 大輔
私自身が成長する機会として選択したのは、
社会人大学院にてMBAを取得することでした。

仕事後に講義に向かい、帰宅後に課題に取り組む毎日。
精神的にも肉体的にもハードな時期だったと思います。

思い返せば苦しいことは多々ありましたが、
知識やノウハウを得る楽しさ、活動するフィールドが
広がる喜びを実感することができました。

このときの学びや気付きは今でも深く胸に刻まれており、
リスキリングの大切さをお伝えしたいと考えています。

「数字を読み、数字で判断できるビジネスパーソンに」

■セミナーのアプローチ
・難し...
+続きを読む

この講座の主催団体

ビズハウス株式会社

主催団体確認済み
  • 325人
  • 169回
企業研修講師からビジネスナレッジを学ぶ

「一人ひとりが自分らしく、充実した毎日を過ごせるように。」

知りたい、学びたい、違いを持ちたい!
未来志向の方を応援する、リスキリングの意欲に応える、
スキルアップ系セミナーを開催中!

■ビジネスパーソンの皆様へ
・新入社員研修以来、研修を受講する機会がなくて…
・興味のあるテーマの社員研修が開催されなくて…
・自己啓発にも取り組めず、継続できず…

会社が実施する...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■5分 オリエンテーション
・講師紹介
・セミナーの目的、進め方のご案内
・インプットする知識やノウハウの確認

■15分 財務三表の構造
・資金調達、資金運用の全体像
・貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書の基本構造
・利益管理と資金管理は両輪で

■70分 採算を見る眼を養う
・固変分解|コストを固定費と変動費に分解する
・限界利益|利益の源泉!固定費以上の限界利益で、利益を計上できるように
・損益分岐点|損益分岐点売上高が動く4つのケース
・損益分岐点比率、固定費比率から導き出す戦略の方向性

■25分 戦略の方向性を導き出す
・撤退の要否を判断する
・売上アップに必要な取り組み 販売数量×販売単価
・コスト削減に必要な取り組み 変動費の圧縮×固定費の削減

■5分 終わりに
・セミナーの復習をざっと!
・質問、相談へのご回答
続きを読む

こんな方を対象としています

・上司や取引先と話すときに数字の観点を取り入れたい方
・計数知識、数字の作り方、数字の読み方を習得したい方
・仕事のレベルを一段上げたいと思っている方
・とにかく参加して勉強してみようという方 など

専門書を読む、資格の勉強をする、原理原則の積み上げだけでは物足りない方へ、
時事ニュースと関連させて、質・量を伴った学びの機会をご提供します。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・こちらの講座はオンラインレッスン講座となっております
・受講をご希望の際は、開催リクエストにてご連絡をお願いいたします
・日程調整のうえ講座日時を決めさせていただきます。
・本セミナーは、Zoomに接続できる方が対象となります
・カメラ、マイクをオンにできる環境でご受講ください ※カメラはオフでも可
・受講の際は、お手元に電卓をご用意ください

【Zoomのご利用がはじめての方は、こちらをご覧ください】
https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/360012726300-Zoom-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%82%E3%82%8A-
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー7

  • 楽しかった( 5 )
  • 勉強になった( 7 )
  • 受ける価値あり( 5 )
  • この講座は「経営視点が面白く納得しながらわかる講座」でした
    女性 30代

    柔らかい口調で例を交えながら穏やかに話してくださるので、毎回大変楽しいです。
    知らない世界ばかりで、損益分岐点など難しいからわからないと諦めていましたが、考え方や意味を知ることで会社の見方が変わって面白いなあと思いました!
    苦手意識しかなかったですが、知れば知るほど面白い世界だなあと思いました。
    早く実践に繋げていけれるように、一つひとつ理解していこうと思います。
    ありがとうございました。

  • この講座は「とても親切で、質問にもしっかりと答えてくれる先生でした。」でした
    男性 30代

    初心者にもわかりやすく、わからない計算も一緒になって、しっかりと教えてくれました。これから学ぶ方に、是非オススメです。ありがとうございました。

  • この講座は「新しい経営手法を自分のものにできるもの」でした
    男性 40代

    損益分岐点について、これまで専門書に書いてあることだけでなく、深い部分や実践的な部分を補完してもらえる内容で、明日から実務で使える知識を学ぶことができました。
    ひとつひとつ丁寧にわかりやすい言葉で説明してくれるので、会計的な難しい感覚がなく、内容が頭に入ってきました。
    講座の内容は、インプットの時間とアウトプット(演習問題)が明確に分かれているので、受講する側も学びやすかったです。
    特に演習問題は、面白く楽しくディスカッションできて、答えが一つでない実践的な内容で、たくさん意見交換ができるのでオススメです。
    「企業活動は利益を出してなんぼ」という先生の考えの基に、どうやったら、質の良い経営改善ができるかを問う内容で、今後の学びの世界が広がりました。
    財務のことはまだまだ学ぶことが多いですが、これからも知識を吸収していく意欲が沸く講座でした。

  • 会計・ファイナンスのおすすめの先生会計・ファイナンスの先生を探す

    会計・ファイナンスの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す