参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
実は、私自身ワインが好きではありませんでした。
出身が福岡ということもあり、
嗜むお酒は、ビールと焼酎。
当時、ワインは苦手でした。
レストランで働いていたある日、
ワインの魅力に気づけない私にお店のご常連様が
あるワインを少しおすそ分けしてくださいました。
それをきっかけにワインに興味を抱き、
この感動をもっとたくさんの方と共有したいと
ソムリエの道を志すようになりました。
2012年にソムリエ試験に合格。
2010年と2011年に2度試験に落ちた後、
やっとの想いで合格しました。
現在はソムリエ9年目となり
日本を代表するレストランやホテルで
多くの経験をさせて頂き、
現在は株式会社Acquaを設立しワインの魅力を
多くの方にお伝えしております。
もともとワインが苦手。。。
試験に2度落ちたこともある私だからこそ
まだワインを学び始めた方に寄り添って
お伝え出来ると思います。
私の経験と知識が、少しでもみなさまの
ワインライフを楽しくことが出来れば幸いです。
みなさまと講座でお会い出来るのを楽しみにしております。
+ 続きを読む
女性 60代
ワインと温度は切り離せないもので、その温度を左右するのがグラスの形状であり、味わいや香りの感じ方までもがグラスによって変わっていくことを学びました。
進藤先生の講座の進め方はメリハリがあり、集中が途切れることがありません。
また、時代背景やワインを頂くレストランでの振る舞いなどをご自身の経験を踏まえて解説してくださり、多方面の知識が得られる『お得な講座』だと言えます。
有難うございました。
女性
今まで気にしていなかったことを教えてくれたので
新しい発見でした。
男性
この講座を聞いて
グラスを思い切って購入して
みようと思いました。
楽しみが増えました。
男性
グラスの大きさや形と空気の部分が
関わっているとは驚きました。
私のような初心者には
聞いて、あっ!と思うような内容でした。
ありがとうございました。
またお願いします!
男性
分かりやすくて、ゆっくりと丁寧に
質問にも答えて頂きありがとうございました。