発達障害のキホンを使って、子どもたちの行動を見直してみよう

オンライン

皆さんが関わってきた子ども達の行動から振り返ってみよう

こんなことを学びます

<講座の概要>
『発達障害のキホンをもう一度確認しよう』の応用編です。

『発達障害のキホンをもう一度確認しよう』では、発達障害を持つ子どもをとらえる視点、すなわち子どもの行動の背景にある障害の特性を理解することについて学びました。
前回の講座を受けていただいた方は、子どもの行動をその背景をふまえて理解することで、対処方法も考えやすくなったと思います。

応用編の今回も、長年医療現場や保育現場で発達障害を持つ子どもたちと関わってきた講師が、そこからもう一歩進んで、参加者の皆さんの身の回りの具体的な子どもを思い出していただきながら、ディスカッション形式でさらに理解を深めていきます。

具体的には、
・前回の振り返り
・発達障害を持つ子どもへの理解についてのアップデート
・皆さんがこれまで関わってきた子ども達の行動をもう一度思い出して、数人の方にお話してもらいながら、講師がいくつか質問をしていきながら分析を行うことで、子どもの行動の理由などについて一緒に明らかにしていく

〈講座を受けると〉
・子どもたちの行動を観察するポイントについて更に理解が深まる
・ディスカッション形式での学びを行うことにより、これまで経験した場面での対応が適切なものだったのかという答え合わせができる
・今後皆さんが実際に働く中で、子どもの行動をどのように考えたらよいのか、その背景にある障害特性としてどのようなものが考えられるのかというポイントを理解することができる
・子どもへの対応方法のバリエーションが増える
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,500

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
1人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

講座を受けるための通信料などはご自身でご負担ください。

この講座の先生

中山 政弘のプロフィール写真
発達障害の子どもと、関わる大人の支援をしています
中山 政弘
佐賀女子短期大学 准教授
臨床心理士・公認心理師

病院勤務時代から、保育者や学校の先生向けに、発達障害の子どもについてお話したり、助言をする機会をいただいています。

私は、主にABA(応用行動分析学)という方法を用いて、発達障害の子ども、ないしは、その親御さんを支援してきました。
ABAを簡単に説明すると、人の行動を観察することで、その心理を理解したり、支援を行なっていく方法です。

私の場合は子どもと直に関わることから始まり、そこから保育者のお悩み相談にのったり、園の支援させていただいたりしていますので、皆さんのお力になれるこ...
+続きを読む

この講座の主催団体

保育者のためのリカレントカレッジ HRC

保育園・幼稚園・認定こども園で働く保育者の皆さんが、それぞれの学びや生活のスタイルに合わせて、学びたいものをチョイスできるリカレントカレッジです。
特徴は「保育」だけでなく、「保育まわり」も学べること。人間関係や保護者支援、チームづくりなど、保育の現場で活かせるコンテンツが満載です。

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

スケジュール
・5分前より待機室に入れます
・自己紹介 5分
・前回の講座のおさらい~子どもの行動をその背景にある障害の特性とは~ 20分
・ディスカッション 35分
続きを読む

こんな方を対象としています

・保育者(保育園・幼稚園・認定こども園の先生)
・児童発達支援や放課後等デイサービスなどで働く職員
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・zoomを使ったオンラインの講座となりますので、事前にzoomへの接続テストをお願いいたします
・画面はオンで参加願います
・講座を録画をします
・録画視聴はございません
・写真撮影や録画は禁止となります
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他の副業・起業・キャリアのおすすめの先生その他の副業・起業・キャリアの先生を探す

その他の副業・起業・キャリアの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す