2回コース講座 グラフィックファシリテーション講座【実践トレーニング編】

オンライン

グラフィックファシリテーション講座の基礎編、アドバンス編に参加した人のための、さらなるスキルアップ講座です。

こんなことを学びます

☆このページは、【オンライン】で実施する、グラフィックファシリテーション講座【実践トレーニング編】です。【実践トレーニング編】は【対面】開催も実施しています。
お申し込み時にお間違えのないよう、ご注意ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この講座は「Zoom」によるオンライン講座です
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

★この講座は、グラフィックファシリテーション講座の
 基礎編とアドバンス編の両方に参加した方のためのスキルアップ講座です。
(実践トレーニング編は、繰り返し受講いただます)

★基礎編とアドバンス編の受講経験の無い方は、
 参加できませんのでご注意ください。

★一般社団法人グラフィックファシリテーション協会の認定講座です。


***********************************
※旧『グラフィックファシリテーション道場』がバージョンアップして
 当講座にリニューアルされました!
***********************************


<実践トレーニング編の内容>
基礎編、アドバンス編の内容や学びを統合し、いよいよ対話の実践に取り組みます。
対話の場の『見立て』についての理解を深め、
ファシリテーションの実践スキル向上や、
自分自身のファシリテーターのあり方に向き合い、取り組みます。

★ ポイント① ★
グラフィックファシリテーションを行う際にとても大切なのは、
そもそも対話を行うチーム(組織)の状態を
ファシリテーターがきちんと感じ取り、つかんでいるかということです。

そして

対話がスタートして刻々と変化していく場の状況を
どう見立てていくか? という能力が
ファシリテーターには問われます。

この、組織と場の『見立て能力』の
レベルアップに取り組みます。


★ ポイント② ★
ファシリテーションの現場で
何を見て、聞いて、感じて、
どのようにグラフィックでフィードバックしていくのか?

そして、場とメンバーにとって
効果のあるフィードバックとは何か?

を実演を交えながら学んでいきます。


講座の中では、
参加者の皆さんに、質の高い対話の場を実際に体験してもらいながら、
各自のグラフィックファシリテーションについての個別指導も行います。

実際に自分でグラフィックファシリテーションに取り組んでみて感じた
悩みや疑問を、ぜひ直接ぶつけてください。

また、そもそも実践の場をなかなか作れなくて
悩んでいる方も多いと思いますので、
どうやって現場に導入してくといいのか?
など、より現実的なハードルの越え方も一緒に考えていきます。


基礎編、アドバンス編で学んだスキルを
現実に活かすために、ぜひ『実践トレーニング編』を
お役立てください。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥33,000(¥16,500 × 2 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
45人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

※予約締切日時以降のキャンセルはできません。受講料の払い戻しもできませんので、あらかじめご了承ください。

この講座の先生

グラフィック・ファシリテーションが世界を動かす

武蔵野美術大学 造形学部卒。
クリエイターの養成学校を運営する 株式会社バンタンにて、スクールディレクター、各校館長を歴任し、その後、人事部教育責任者として社員、講師教育、人事制度改革に従事。さらに、同社にて人材ビジネス部門の立ち上げ、キャリアカウンセラー、スキルUPトレーナーとして社内外にて活動した。

その後独立し、2008年に株式会社しごと総合研究所を設立。

人と人との関係性が、個人の能力発揮に大きな影響を与えていることを教育経験から実感し、グラフィック・ファシリテーションやシステム・コーチングを使った組織開発やチームビルディング...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 実践編その1(3.5時間)

    1コマ目は、まず前半で「基礎」&「アドバンス」編のコアの部分を復習しつつ、オンラインでグラフィックファシリテーションを行う際のポイントを押さえます。1コマ目の後半から、2コマ目にかけては、皆さま自身に、実際にオンラインでの対話をグラフィックファシリテーションしていただき、対話の参加者(受講生同士)や、講師からのフィードバックを行います。
    ・ポイントの復習
    ・オンラインでのグラフィックファシリテーション実践に挑戦
    ・フィードバック
    ・全体での振り返り

    ※第1回と第2回の内容は、状況により一部順番が入れ替わる場合があります。

  • 第2回 実践編その2(3.5時間)

    ・オンラインでのグラフィックファシリテーション実践に挑戦
    ・フィードバック
    ・全体での振り返り

    ※第1回と第2回の内容は、状況により一部順番が入れ替わる場合があります。

こんな方を対象としています

・グラフィックファシリテーション講座
 【基礎編】【アドバンス編】のご参加者で、
 さらにファシリテーションのレベルアップに取り組みたい方。
・より実践的な使い方を身につけたい方。
・ファシリテーションについて個別の指導を受けたい方。
・グラフィックファシリテーションのプロを目指したい方。
・オンラインでの、グラフィックファシリテーションの経験値を積みたい方。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

*時間内での運営を心がけておりますが、5〜10分程度、延長する場合があります。
*次の日までの課題が出ます。当日の午後または夜のスケジュールに、余裕を見ていただけますと幸いです。
*模造紙のセッティングなどについて、開催10〜7日前を目処に、ストアカメッセージからご連絡します。事前にぜひご確認ください。
==================
▷持ち物
==================
①サインペン
プロッキーなど、太めのサインペンをご用意ください。
黒のほか、多色ご用意いただくことを、おすすめします。

②A4サイズ程度の紙 10枚程度(画用紙やノートでもOKです)
適宜、使用します。サインペンで描く用の紙をご用意ください。

③大きなサイズの紙(模造紙)
グラフィックファシリテーションの実践を行います。模造紙は複数枚ご準備されることをおすすめします。
パソコン(やタブレット)のカメラから見える位置の「壁」に、貼る準備をお願いします。
なお、壁に貼る際は、紙の周囲をマスキングテープや養生テープで囲うなど、ご自身の参加場所に応じた、ご準備をお願いします。

④筆記用具
Zoomにアクセスしているデバイス(パソコン)でメモを取るよりも、
手書きのノートを用意することをおススメします。

==================
▷使用ツール
==================
パソコンまたはタブレットから、Zoom「アプリ」でご参加ください。
また、Zoomの「ビデオON」での、ご参加をお願いしています。

※Wifi環境のある、落ち着いて話せる場所を確保ください。講座内で、ブレイクアウトルーム(少人数のセッション)を使用します。
※パソコンにカメラとマイクがついてない場合には、
 グラフィックを見る用にパソコン、ご自身を映すカメラとマイク用にスマホの
「2台体制」でアクセスください(一つのアカウントで2台からアクセス可能です)。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー8

  • 楽しかった( 6 )
  • 勉強になった( 8 )
  • 受ける価値あり( 6 )
  • この講座は「実践的」でした
    女性 40代

    実際のファシリテーションをしてみる、参加してみる、人のファシリテーションを見てみるなど、様々な角度から、たくさんの学びを得ることができました。

  • この講座は「何度も受ける価値のある講座」でした
    女性 40代

    この講座はなにかを評価判断する場ではなく、グラフィックファシリテーションを体験する実験の場です。
    ただ、頭ではそうとわかっていてもやっぱりカッコつけたいので毎回自分の現実を突きつけられてしんどい面もあります。
    でも、講師の方、参加者の方の懐を借りて楽しく体験させてもらえます。
    講師の方の進め方、場づくりもグラフィックファシリテーションをする上でとても参考になります。

    受講1回目は自分のできなさ加減に打ちのめされ、
    2回目は前も同じことを言われたと大事なことに気づき、
    3回目(今回)はやっぱり同じことを言われ、グラフィックファシリテーションの難しさと面白さがさらに分かるようになりました。

    4回目もまた受けます!

  • この講座は「その名の通り、実践を積める講座」でした
    女性 20代

    自分ができている部分やいい部分に気づけたと同時に、改善できる部分や、ここは大切なんだ…という部分を身をもって感じられました。自分に対して他人からアドバイスをもらう機会がなかなか無い中、とてもいい機会になりました。
    何回でも参加していいみたいなので、また参加したいです!

  • ビジネスコミュニケーションのおすすめの先生ビジネスコミュニケーションの先生を探す

    ファシリテーションの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す