開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
絵を色えんぴつで手軽に楽しんでほしい。
色の塗り方から5回の講座でしっかり習って、絵が描けるようになります。
慣れ親しんだ鉛筆の使い方、手の動かし方のコツさえつかめば上手く描ける色えんぴつ画。独自の方法で教えます。
色えんぴつは準備も片付けも楽、少しの場所と時間があればどなたでも楽しめる。100歳まで続ける生涯学習として最適です。
下絵で挫折してなかなか絵の描けない方、苦手意識のある方は、簡単な下絵の描き方を利用したり、塗り絵で塗り方から学べば、自信がつきます。
毎日放送「catch!!」テレビ東京「なないろ日和!」出演
毎日新聞、読売新聞、京都新聞、雑誌LDK、婦人公論、掲載
国立新美術館で行われる日美展で優秀賞、ステッドラー賞、審査員奨励賞受賞、上野の森美術館で上位入選、大人の塗り絵で入選多数、コロリアージュ賞受賞、アートムーブ展で入選など
あなたの描きたい物を色えんぴつで自由に表現する楽しさをあなたも味わって下さい。
濃淡、グラデーションが上手く描けるようになりましょう。
球体を色鉛筆だけでコンパスで描いたように丸く綺麗に描くコツ教えます。
目から鱗のこの描き方ならまん丸に。
色を重ねて、色をつくっていきましょう。
いろんな色を混ぜて深い表現ができると、絵が上手く見えます。
リボンを描いてみて、色の混ぜ方を実際に工夫して下さい。
描く前に、描くものをよく観察しないと、上手く描けません。
透明と不透明の違いは何か良く解ってから、透明なビー玉を描きます。
スケッチを上手く描くのは難しい。
絵を楽しんでほしいから、簡単に下絵を書く方法教えます。
下絵から絵が描けるようになります。