参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
実は、私自身ワインが好きではありませんでした。
出身が福岡ということもあり、
嗜むお酒は、ビールと焼酎。
当時、ワインは苦手でした。
レストランで働いていたある日、
ワインの魅力に気づけない私にお店のご常連様が
あるワインを少しおすそ分けしてくださいました。
それをきっかけにワインに興味を抱き、
この感動をもっとたくさんの方と共有したいと
ソムリエの道を志すようになりました。
2012年にソムリエ試験に合格。
2010年と2011年に2度試験に落ちた後、
やっとの想いで合格しました。
現在はソムリエ9年目となり
日本を代表するレストランやホテルで
多くの経験をさせて頂き、
現在は株式会社Acquaを設立しワインの魅力を
多くの方にお伝えしております。
もともとワインが苦手。。。
試験に2度落ちたこともある私だからこそ
まだワインを学び始めた方に寄り添って
お伝え出来ると思います。
私の経験と知識が、少しでもみなさまの
ワインライフを楽しくことが出来れば幸いです。
みなさまと講座でお会い出来るのを楽しみにしております。
+ 続きを読む
女性 40代
その他 50代
もうちょっとワインのことを知りたくて受講しました。
先生のお人柄か、とても気持ちよく快適に受講できました。
ワインの味を、白い背の高い女性のような とか
白檀のようなとか 色々な表現がとてもおもしろかったです。
価格に比べてお値打ちの講座でした。
女性 60代
ぶどうの産地、栽培、熟成法で異なる風味を詳しく解説していただき勉強になりました。
教えていただいたことが多過ぎて有難い思いと、しっかり復習せねばとの思いでいます。
進藤先生のテンポの良い話し方が知識の乏しい私にも理解しやすく時間がアッという間でした。
男性
品種ごとの特徴を教えてくれたのでそれを参考にしながら色々飲んでみようと思います♪ありがとうございました!
男性
難しいと思っていたブドウ品種のお話を聞いて
分かりやすくフルーツや花の
代表的なものを提示してくださって
その上で説明してくれるので
分かりやすく頭に入ってきました!
これから頂いた資料片手にワインを
飲もうと思います!
ありがとうございました!
ワインの主なブドウ種を、端的に説明頂いてとても興味深い講座でした。
お話もわかりやすく、地域や寒暖差による味の違いなど、とても勉強になりました。
今後ワインを買ったり飲んだりする際には、ブドウ種だけでなく、地域や気温なども注目しようと思います。
ワインは奥の深い分野ですが、これからも少しずつ新しいことを知って、楽しみたいと思います。ありがとうございました!