もち米から作る(塩)みりん作り教室★みりん粕のスイーツレクチャー付

オンライン

材料3つ!?「自家製(塩)みりん」本格簡単仕込み★副産物の「みりん粕(こぼれ梅)」のトリュフ等スイーツレクチャー付

こんなことを学びます

<こんなことを学びます>
日本における発酵調味料の代表格といえば醤油や味噌がメインかと思いますが
名脇役の「みりん」も忘れてはいけません。
「みりん」はもち米から作られる発酵・醸造調味料です。

一見、ハードルが高そうなみりん作りですが
スーパーで揃う材料3つで本格的にみりんを仕込んでしまいます★

そんな魅惑的な「(塩)みりん」をとしま食文化研究会にて
もち米から本格的に作ってしまう《オンライン講座》を開催いたします。

またみりん作りの副産物である「みりん粕(こぼれ梅)」を使った
みりん尽くしのトリュフ作りのレクチャー付き🎵

2018年から会場イベントの皆様より大満足いただいているオリジナル講座です。

◆全オンライン講座になります。 ZOOMにて開催予定。
(入金確認後、URLと詳細をご連絡いたします)
PC、タブレット、スマホなどご用意ください。

■定員:いずれの回も先着10名

■対象:18歳以上 ※大人向け講座になります。

■参加費:お一人様3,000円(材料・保存容器は全てお客様でご用意ください)

詳細HP
http://www.minamusu.com/

主催:みなとむすぶ GOHAN PROJECT
共催:池袋みらい館大明
後援:豊島区
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
19人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

材料・保存容器は全てお客様で事前にご用意ください

この講座の先生

高橋 桂子のプロフィール写真
昔ながらの伝統食作り研究会代表及びクリエーター
高橋 桂子
日本人の主食でもある「お米」をテーマに、
みなとむすぶGOHAN PROJECTを2011年に発足。
食育活動を始め地域活性・観光ブランディングや大型グルメイベントの企画プロデュース等「食」と「クリエイティブ」をミックスしたテーマ性のあるプロジェクトを展開。

代表的なワークショップ・料理教室としては、
●お米がテーマの「お米の寺子屋」ワークショップ、
●昔ながらの日本の伝統食を親子で学ぼう!作ろうシリーズ、
●としま食文化研究会、
●世界の茶文化研究室・・・etc等
「食」で人と文化と街を結ぶ食文化の啓蒙に貢献している。

この講座の主催団体

身体が喜ぶ発酵・伝統食教室®︎ byみなむすGOHAN PROJECT

主催団体確認済み
  • 13人
  • 5回
みなむすGOHAN PROJECT

大正5年生まれで101歳の長寿を全うした祖母が作る「ご飯」の恩恵を受け「昔ながらの発酵・伝統食作り」に特化した研究と日本人の主食でもある「お米」や「食」をテーマに2011年に「GOHAN PROJECT」を発足。
2016年に2歳から75歳まで累計約850名以上参加実績の料理教室や親子向け食育ワークショップなど大変ご好評いただいております。

一見、ハードルが高いと思われている「昔なが...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

・ご挨拶・自己紹介
・みりんについて座学
・調理ワーク
・仕込みから出来上がりまで気をつけるポイント
・みりん粕のトリュフのスイーツレクチャー
続きを読む

こんな方を対象としています

発酵食品全般に興味がある方
初心者OK
みりん作りに興味がある方
調味料作りに興味がある方
スローフードに興味がある方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

※講座内容の録音・録画、商業利用としてレシピ転用・流用は禁じております。
※講座受講後、アンケートの記載をお願いしております。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 1 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「みりんが本当に作れた講座」でした
    女性 30代

    みりんをつくれるの⁉︎と嬉しくてすぐ受講しました(^。^)
    仕組みがわかると難しい事じゃないことが知れて、発酵にも興味がわきました。
    また次回の講座も受講したいです!
    よろしくお願いします♪

    先生からのコメント

    オンライン講座にご参加いただきありがとうございました!
    発酵や伝統食作りに興味を持っていただけて大変嬉しく思います。
    対面だと限られた地域の開催になってきますがオンラインだと日本各地の皆様と交流できて楽しかったです。
    感謝いたします🎵またよろしくお願いいたします!

  • 料理のおすすめの先生料理の先生を探す

    和食の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す