こんにちは!整理収納アドバイザーの吉川晶子です。LIXIL不動産ショップの住宅販売会社に勤務(22年目)と整理収納サービス・講座 A-plus主宰しています。
最近は年老いていく親の介護も視野に入れ実家の整理に着手。とはいえ育児や仕事の両立も!忙しくても、なんとかこなせているのはまさに“整理”のおかげ!なのです。
おうちが片付くと
・暮らしやすい
・快適
・気持ちの余裕ができる
・イライラが減った
・自分の時間ができた
などメリットがたくさん!
そんな整理の効果を知ってほしくて活動をしています。
【資格】
宅地建物取引士
整理収納アドバイザー2級認定講師
福祉住環境コーディネーター
高齢者整理収納サポーター
【講座】
整理収納アドバイザー2級認定講座
京都市西京区役所 子育て講座 シルバー人材センター イベント、オフィス、シニア向け講座
※2020年は計83名の受講者様。
【その他】
暮らしニスタプレミアメンバー
サンキュ!styleライター
無印良品でつくるワークスペース掲載
+ 続きを読む
女性 30代
女性 40代
春休み中に子どもが次の学年になる前に、持ち帰ってきたドリルや今まで放っておいたプリント類、机周りのものを片付けさせていただきました。
先生の体験談を交えて具体的にアドバイスをして下さり、手を動かすことができました。
自分だけでは放っておいてしまうので、思い切って参加して良かったです。
この調子で洗面所やキッチン、自分の物なども続けていきたいと思います。
オンラインレッスンは初めてでしたが分かりやすく教えて下さり安心して受講できました。
ありがとうございました。
その他 30代
普段なかなか整理収納に手をつけられないのですが、この講座では実際に作業の時間があるので、強制的に整理することになります。笑
限られた時間のため、できる範囲は小さめですが、これはどうすれば?と思うことがあればその場で聞けるので、効率よく進められると思います。
終了後にフォローの情報を頂けたのもありがたかったです。
女性 40代
一人だとなかなか手を付けない片付け。講師と片付けようという気持ちがある参加者の目があるだけでやる気スイッチが入りました。
レッスン中も一人なら手が止まってしまうところも講師に質問することで判断出来たり、思い出に浸りそうなところを注意していただいたり効率よく片付けが出来ました。
女性 40代
今日はありがとうございました。
掃除用品、日用品ストック、ペット用品を入れているカゴの中が他人には見られない場所だからと思って買っては上から詰め込んでいたので取り出しにくい状態でした。
紙袋で種類別に仕切るなど今家にある物で出来ることも教えてもらい、やってみると物の場所がわかりやすくなりました!
ひとりではヤル気も起きないしどうしていいかわからず後回しにしてなかなか片付けられなかったので良かったです。
この勢いで他の場所も少しずつ片付けていきたいとヤル気がでました。
ありがとうございました!
心地よい部屋にしたいけれど、どうして良いのかわからず、後回しにしてしまうところがありました。
今回、実践もあることで、片付けのコツが掴め、モチベーションが上がり、早くできるようになっていることに気づきました!
個別相談にも乗っていただき、とてもためになりました。
話しやすくて、親身になってくださる先生でよかったです!
ありがとうございました。