開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
今は子育てとWEBデザイナー、ヨガ&瞑想講師をしながら、
職場や身近な人との関係、子育て、いじめ、発達障害、強迫性障害などにお悩みの方のご相談にも乗っていく未来を見据えています。
私は幼いころから少し変わった女の子でした。そんな「変わった自分」では周囲に受け入れてもらえないのではないかという不安を強く感じ、「真面目で努力家・いつも笑顔で良い子」という仮面をかぶって自分の個性を消し、相手に合わせることばかり考えてきました。
その結果、人と対等に話したり、自分の意見がもてず、自分の人生を人任せにするようになり、どんな人間関係も上手くいきませんでした。
けれど、自分に意識を向けられるようになると、不安や恐れを手放してどんどん自分を出せるようになってきました。
たくさん傷ついたあなただからこそ、
きっとこれからたくさん幸せになれる。
一緒に未来への扉を開きましょう!!
■略歴
同志社大学卒業後、プログラマーとして働く。
その後、社会福祉協議会で教室運営に従事。
心理カウンセラー、社会福祉士、教員免許の資格を持っており、現在はヨガの国際資格にも挑戦中。
+ 続きを読む
女性 30代
女性 30代
今まで抱えていた問題の答えが、自分の中にあることに気づきました。
問題を外に向けるのではなくて、自分の心の中を整理していくことで、少しずつほどいていくことができることを学べました。
瞑想を続けたいと思います。
またいろいろお伺いしたいので、よろしくお願いいたします。
女性 60代
初めて、オンライン講座を受けました。初めての方との出会いは楽しいですね。
また、今回の講座は、これまで自分が疑問に感じていたことにピタリと当てはまり
これからの生き方の参考になりました。
男性 30代
インドにおけるインナーチャイルドの考え方としてクレシャという考え方があること、大変勉強になりました(健全な精神発達を遂げている人が2~3割程度というのはさすがにびっくりしまして、根拠となるデータをお聞きしたいと思いましたが…)。インナーチャイルドのイメージを用いながらの瞑想も興味深く、今後も続けていきたいところです。類似のAC・IC向けの瞑想講座は他にもあるようですが、これだけの内容があって、このお値段はお得だと思います。
欲を言うなら、瞑想をもう少しゆっくり味わいたかったなぁと思いました(15~20分程度は欲しい所です)。今回の瞑想の趣旨はあくまでもICを扱うためのものであるので、瞑想の一般的な効果の紹介などは省かれてもよいのでは?と感じた次第です。
また、5つのクレシャにについて、解説とワークの例題のつながりがよく理解できた部分と、いまいちよく理解できなかった部分がありますので、再度参加して質問などもさせていただければと思います(1時間という時間の都合上、なかなか難しいところがあるのかもしれません)。
いずれにしても、遠からずリピートしたいと思います。
女性 30代
インドヨガ思想のことを教えていただき、
もっと興味が湧きました。
インナーチャイルドが癒されました。
本当にありがとうございました。
瞑想を通して、自分の考え方の癖が小さなころからあることに気づきました。しばらく続けてみようと思います。ありがとうございました。