開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
<活動内容、経歴等>
「教育の情報化」が始まった2009年度より学校の教室で使用される電子黒板や書画カメラのメーカでマーケティングを10年経験しました。
先生たちの願いである「わかった!できた!の笑顔」のために、授業に効果的な製品でありながら、「10人の10歩より100人の1歩」を重視し、ICTに不慣れな先生たちでも使いやすい機器を開発・提供してまいりました。
昨年から中学校及び高校向けプログラミング教材を提供しているアシアル(株)にジョイン。今年度から小中高と段階的に始まるプログラミング教育に最適な教材の事業開発に従事しています。
今年度から始まった新しい教育方針によって学校教育は「知識習得型」から「課題発見と解決型」へと大きく変化しています。保護者のみなさまもぜひアップデートしてください。
プライベートでは2児の未就学児の母です。子どもたちの「なぜ?」を大切にすること(ちょっと面倒な時もありますがw)、様々な体験からの学びを重視しています。
解のない時代に生きる子どもたちに、保護者としてできることを一緒に考えて行けたらと思います。
はじめまして。株式会社STORYTIMEです。
私たちは未就学児向けの知育工作サービスを提供している企業です。
子育て世代にとって現代は、未来のことを予想するのがなかなか難しい時代ですよね。
そんな時代でも子どもに生き抜く強さを養って欲しい!
共働きなどの理由から子どもと向き合う時間がなかなか取れなくても、最適な環境を子どもに提供したい!
そんな想いのあるご家庭に向けてサービスを提供しています。
ますます予測が困難な時代の中では、創造力・思考力・集中力が生き抜くためのキースキルです。
それらのスキルを未就学児が磨くには「工作」が相性のよい方法のひとつです。
私たちが提供する「知育工作」に取り組むことで、時代を生き抜く力を高めるサポートができると考えています。
女性の社会進出も加速し、共働き世帯が増えています。
私たちは「子育て」が豊かにできる環境づくりとその支援を、親子で楽しむ工作を通じてサポートしています。
未就学児の子育ては、子どもの状態を把握し、子どもそれぞれに合わせた「環境」を作ってあげることが大事です。
そうは言っても働きながらの子育...
もっと見る >>