開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
20年以上介護の仕事に従事。
介護サービスを受ける利用者の住まいは物で溢れ、決して安全とは言えない生活をしている人が多いことに気付き、高齢者や障害者の災害対策と防災備蓄の必要性を強く感じる。
2015年整理収納アドバイザー1級の資格を取得し、住まいを片付けることの重要性を伝え始める。
全国6か所で暮らしの整え方セミナーを開催。
社会福祉協議会での高齢者向けセミナー「シニア世代のための片付け術」セミナーを開催。
ESSEオンラインにてR2年9月よりコラム掲載中
【書籍】
・大人のラク家事(KADOKAWA)
・50代からの暮らしの整え方(オーバーラップ)
【保有資格】
介護支援専門員
介護福祉士
社会福祉主事任用資格
整理収納アドバイザー1級
収納検定2級
ライフオーガナイザー2級
おしゃれ終活®アンバサダー
終活カウンセラー協会®初級認定
甲種防火管理者
************
LINE公式アカウント
https://lin.ee/wmxtCf6
************
+ 続きを読む
女性 40代
女性 40代
先生の明るく楽しくお話で、あっという間に時間が過ぎていきました。
また、経験談や実例の写真を交えて、わかりやすい言葉で講義してくださるので、理解が深まりました。
少人数で一人ひとりをフォローし、質問にも丁寧にお答えいただけました。
ストアカデビューにもオススメの講義です。
早速「全部出して分ける」、「家族が戻せるように収納する」をやってみようと思います!
女性 40代
部屋の整理整頓をするうえで家族の状況を説明することから始めなければならないので、うかつに近所では相談することもできず、ひとり悶々とする日々を送っていましたが。相談にのって頂き、心スッキリ!ようやく部屋もキレイに片づけられそうです。有難うございました!
女性 50代
この講座を受講する前に、整理収納の基本の講座を受講させて頂きました。
その後、先生に教わったことを基本に、しまい込んで使わずにいたものなどを捨て、収納方法を見直すことで使いやすくなったと思ったのですが、自分のクセなのでしょうか、気が付くとまたなんだか自分で見ても雑多な印象の部屋に…。
今回、そうならないためにこちらの講座を受け、なぜそうなってしまうのか、そうならない為にどうしたらいいのかを、私の話を聞いたうえで親身に具体的にアドバイスをいただき、原因と対策をしっかりと教えていただくことが出来ました。
早速教わった事を実行し、ストレスフリーの部屋を維持できるように頑張ります。
前回も今回もとても楽しく、かつ分かりやすかったです。どうもありがとうございました。
女性 50代
初めてのストアカでしたが、とても楽しくて受講させていただいてよかったなと思っています。
少人数で質問もしやすくて、それに対して先生が親身になって応えてくださって、講師の先生がとても身近に感じられたのが印象的でした。
もちろん講座の内容自体も大満足でした!
これからの自分のために早速片付けにとりかかろうと、本気で思いました。大物を捨てたりする重労働もあると思いますが、使う場所別に分けたり、一緒に使うものでまとめたりといった整理の仕方も、暮らしやすさや安全につながることがよくわかりました。実家の片付け方のアドバイスもありがたかったです。早速実践してみます。ありがとうございました。
楽しく話をしながら片付けメソッドについて学ぶことができる講座でした。和気あいあいとした雰囲気でリラックスして過ごすことができました。次回はブログの講座も受講したいと思います!