開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
2016年より究企工房代表
企業で働く人々が各々の悩みを乗り越え、『前向き』に仕事に取り組めるよう「論理的思考力向上」と「コミュニケーション力向上」及びそれらの「習慣化」をご支援しています。
特徴は、徹底的に相手に寄り添うことで、クライアントが途中で諦めることなくちゃんと身につけ、望む「強い私」を実現するまでサポートする点です。
ご自身がイメージする「私」を実現できて始めて人は、自分の仕事に誇りを持て、前向きになれると考えています。
奈良市出身。同志社大学工学部卒業後、銀行系IT企業(現みずほ)に入社。その後2社を経て2016年に独立。メンバーからリーダ・マネージャ・取締役まで経験。
趣味は読書・ランニング・英会話学習
2017年初フルマラソン完走!(3:42:17@つくばマラソン)
・自己紹介
・コミュニケーションにおける
『伝え方』の位置づけ
・事例紹介
伝わる話し方と、伝わりにくい話し方
・「これを解決するに行うことは3つです」という話し方
・3つです、の出し方
・この後の続け方
・1日目まとめ
・ワーク
・Q&A
・人があなたの話しを聞いてくれる理由
・事例紹介
「聞いてくれる」→「聞きたいと言ってくる」
・相手が聞きたくなる話しの作り方
・ワーク
・2日目まとめ
・Q&A
男性
女性 40代
説明上手になるコツをワークなども交えながら分かりやすく教えてもらえ大満足です。これからは相手の満足のことを考え、相手の視点にたって分かりやすく説明ができるかと思います。自分が説明している様子を録画して後で見てみるのも様々な自分のクセに気づけ良かったです。ありがとうございました。
上司への説明や提案において、「なぜ私の話が理解されないのか」と日々悩んでおりました。当講座を受講することで、その悩みが晴れました。
その原因はテクニックではなく「相手を思う気持ち」が足りなかったのだと気づかされました。私の言葉だけでは理解が難しいかもしません。
実際に受講されてワークで反復繰り返し、自己理解ができて初めて理解できると思います。ぜひ皆さんも受講してみてください。