「カウンセリングと食事で愛せる自分を作る」料理療法家の木村綾子と申します。
私は20代の頃からずっと自身の自己否定感に苦しんでいました。しかしある時自分の精神面が変化し、自己肯定感が芽生えてきたのだ、と感じました。
原因として思い当たるのは、自炊の回数が増えたことでした。当時勉強していたマクロビオティックという食事法は東洋医学をベースにしていて、簡単なレシピで健康になれるレシピが多かったからです。
「自分で自分の料理を作る」=「自分で自分を大事にする作業」。自己肯定感形成の作業療法として自炊は最適なのではないかと確信しました。
またカウンセリングを勉強し、自身に向き合うためにカウンセリングは大変有効だと実感しました。
この経験を元に、現在は作業療法として料理技術をマンツーマンレッスンでサポートしています(食事後にはカウンセリングも行います)。
食事は自分を変える最強のツールです。食事の力を使って自分を愛せる人を増やしたいです。
★マクロビオティックスクールG-Veggie公認インストラクター
★産業カウンセラー
+ 続きを読む
女性 70代
今まで知らなかった玄米の炊き方をマスターでき、とても勉強になりました。
実際に炊いたので、食べてみることもできて、満足度が高かったです。
食物繊維が多く、腸内環境を良くしてくれる玄米を色んな炊き方をして楽しみたいと思いました。
玄米の栄養素やその効能なども学べてとても役立つ講座でした。