参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
東京とNYを拠点に活動するシェフ/ライター/栄養カウンセラー。
アトピー性皮膚炎とIBSを食事療法で克服。その後NYの料理学校でシェフ資格を取得し、日本と米国の大学院で食事療法を研究。手がけた書籍は合計16冊に上ります。
この経験を生かし、ストアカでは皆様の生活や健康関連のお仕事にすぐに役立つ情報を提供してまいります😋
--------------------------------------------------------
▼著書
『スーパードリンク・レシピ』(主婦の友社)
『星座別・運を呼び込む幸せレシピ』(キラジェンヌ)
『グルテンフリーのベジヌードル☆レシピ』(二見書房)
『スーパーフード便利帳』(二見書房) ほか合計16冊
▼通信教育の開発
グルテンフリー食学講座(国際食学協会)
リビングフード食学講座(国際食学協会)
ナチュラルフード講座(日本創芸学院)
スーパーフードマイスター資格取得講座(日本スーパーフード協会)
▼料理教室の実績
三越カルチャーサロン
よみうりカルチャー
魚菜学園 ほか多数
+ 続きを読む
女性 30代
この油が良い、この油は悪い、等いろいろな情報があるなかで、では何が自分にいいのか、何が自分に合っているのか良く分からず、悩んでいたので受講しました。
とても説明が分かりやすく、それぞれの油の特徴を知ることができました。
油は一つに絞るのではなく、用途に合わせて複数持つことの良さが分かったので、スライドを見直して、少しずつ自分に合った油をそろえていきたいです。
とても勉強になりました、ありがとうございました!
女性 50代
リピーターです。
先生の講座は本当にいつも勉強になります。
オリーブオイルはエキストラバージンオイルがいいと思ってずっと使っておりましたが、加熱するなら黄色いオリーブオイルの方がいいとか本当に目から鱗でした。
もっと早く知りたかった😅そんな感じでいつも勉強させていただいております。
今回の講座で改めてオイルの重用性を知ったので少しづつ良いオイルを揃えていきたいと思います。ありがとうございました😊
女性 60代
脂はともかく、油も、なるべく摂取しない方が良いと思っていました。 いろいろな油があって、あれがよい、これがよい、と次々と新しい油が出てきて、しかも、日常使いには、高くて、違いもわからないし、適当に使っていました。 適材適所の油の利用方法を教えていただき、ちょっと高くても、自己投資しようと思いました。 ありがとうございました。
女性 40代
栄養オタクなので、自分の知っていること、新たにわかったこと、脂質について、かなりすっきり理解できました。
女性 30代
油脂の大切さは分かっていましたが
改めてどこにどう使われるかしっかりと理解できました!
変幻自在の油脂は
何より質の良いものを選ぶに限るなと
思いました。
疑問に思っていた部分も
解決できました。
ありがとう御座いました😊