訪問看護師や企業さんの看護アドバイザーの看護のお仕事をしながらデザインの勉強中にグラレコに出会い、グラフィッカーとして活動をしています!
職業:”笑顔で死ねる”をモットーに、ピンピンコロリで過ごせる居場所づくりを目指すライフサポートナース
出身:北海道釧路市
趣味:イラスト、可愛い文房具探し、読書
◾️看護師経歴
病院勤務6年
(脳神経外科・緩和ケア・外科 etc)
看護大学臨地実習インストラクター1年
(成人看護学)
デイサービス・訪問入浴の付き添いナース1年
◾️現在は地域看護の現役ナース
訪問看護師と教育系企業内の看護アドバイザー
美腸アドバイザー、美腸エステ認定セラピスト
医療と地域をつなぐ看護師となるために表現の幅を広げるためにデザインを学びつつ、グラレコをお家でできる仕事の一つとして修行中。
◾️グラレコ提供者様
・株式会社ふたつぶ#selfmedia様
・和musubi開発storyオンラインイベント
ファンベースプランナー様
・門仲enn様
・NextDOLPHIN様
+ 続きを読む
女性 30代
男性 50代
グラレコをするうえで、なにを書いたらよいのかがわからなかったが、ポイントとなることを教えていただきました。他の参加者さんの作品も見れて、同じ題材なのにこんなに違うグラレコになるんだとビックリしました。本の内容をグラレコする講座も受けてみたいです。
女性 30代
先生の講義に、どうやってわかりやすくアウトプットするか、のヒントがたくさんつまっていて、これからどんどん活用したいなと思いました。
絵を描くのが苦手な私でも、いくつかパターンを練習すれば、もっと色々かけそうだ!と、ワクワクする講座でした!
ありがとうございました!
男性 50代
講義と実践のバランスが良く、グラレコを「始めてみようかな」と背中を押してくれます。
女性 40代
あっと言う間の90分でした。
楽しくグラレコを体験できました
グラレコって何だろうと詳しいことを何にも分からないまま参加したのですが、テンポよく進む実践で、体験しながらグラレコってこういうものなんだ~というのを体感的に知っていけた講座でした。
的確なフィードバックも頂けてとても学びの多い時間となりました。
質問の時間を多くとってくださりありがとうございます。
オススメの本や道具なども教えてくださって嬉しかったです。