私は大学時代に教育学を専攻しました。家庭教師の経験も積み、卒業論文は「児童期の子どもの教育」に関するテーマでした。
卒業後はこれまで会社員です。勤務後は「オンライン家庭教師」として、中学校の生徒さんに英語と数学を中心に毎週教えています。
これまで一番印象に残った出来事をお話しします。中学2年の男子生徒さんのエピソードです。
約1年前は数学が30点くらいだったのですが、その後に私が受け持つようになってから半年ほどで、単元テストで見事に100点と90点を取ったのです。
分かったことは、この生徒さんは勉強の仕方に慣れておらず、本来の能力が発揮できていなかっただけ、ということでした。
私は、その生徒さんを最初に担当した時から、何か「秘めた可能性」を感じていました。そのため、教える内容を工夫して、徐々に背中を押してあげようとしていました。
先ほどの高得点は、その期待に見事に応えてくれた、生徒さんの日々のがんばりの成果でした。
生徒さんはその後、周りの同級生から頼まれて数学を教えるようになったそうです。
ぜひ皆さまの受講をお待ちしています!
+ 続きを読む