第1回 4月6日(火) 11:00 - 12:30
第2回 4月20日(火) 11:00 - 12:30
第3回 5月11日(火) 11:00 - 12:30
第4回 5月18日(火) 11:00 - 12:30
第5回 6月1日(火) 11:00 - 12:30
第6回 6月15日(火) 11:00 - 12:30
第7回 7月6日(火) 11:00 - 12:30
第8回 7月20日(火) 11:00 - 12:30
第9回 8月3日(火) 11:00 - 12:30
第10回 8月17日(火) 11:00 - 12:30
第1回 4月9日(金) 20:00 - 21:30
第2回 4月23日(金) 20:00 - 21:30
第3回 5月14日(金) 20:00 - 21:30
第4回 5月28日(金) 20:00 - 21:30
第5回 6月11日(金) 20:00 - 21:30
第6回 6月25日(金) 20:00 - 21:30
第7回 7月9日(金) 20:00 - 21:30
第8回 7月23日(金) 20:00 - 21:30
第9回 8月13日(金) 20:00 - 21:30
第10回 8月27日(金) 20:00 - 21:30
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
美術って難しい…
美術って固いんじゃ…
って方、いませんか?
そんな方の「美術観」をバサバサ切って、美術を身近に楽しんでもらいたいとの思いで、教室を立ち上げました!
美術を知って見方を変えて、これからの生活を豊かにさせていきませんか?
また、海外添乗員の経験からオンラインで旅行をする「脳内旅行」の講座も開催中です♪
<プロフィール>
こんにちは!
私は全国各地で「絵画を楽しく鑑賞する」ための講座を開催しています。
博物館学芸員の資格と、
話し方・伝え方スペシャリストの資格も持っています
「美術って楽しいんだな~」と思ってもらえるような
お話を心がけていきます。
講座実績:阪急交通社・みずほ銀行・ECC国際外語専門学校・大阪シティアカデミー・関空旅博2018・ツーリズムエキスポ2019(順不同・敬称略)
<ご紹介する画家・作品一例>
古代ギリシャ・ローマ彫刻、モザイク
中世美術
チマブーエ
ジョット「荘厳の聖母」
など
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 美術講座
10分 ご感想・ご質問・意見交換
終了
<ご紹介する画家・作品一例>
ボッティチェリ「ヴィーナスの誕生」「春」
フラ・アンジェリコ「聖母戴冠」
フィリッポ・リッピ「二天使と聖母」
レオナルド・ダ・ビンチ「受胎告知」「最後の晩餐」
ミケランジェロ「ダビデ」「ピエタ」「最後の審判」
ラファエロ「小椅子の聖母」
など
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 美術講座
10分 ご感想・ご質問・意見交換
終了
<ご紹介する画家・作品一例>
ヤン・ファン・エイク「アルノルフィーニ夫妻の肖像」「神秘の子羊の祭壇」
ボッス「快楽の園」
ブリューゲル「バベルの塔」「雪中の狩人」
デューラー「アダムとイブ」「版画作品」
ティツィアーノ「ウルビーノのヴィーナス」
ティントレット「最後の晩餐」「磔刑図」
など
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 美術講座
10分 ご感想・ご質問・意見交換
終了
<ご紹介する画家・作品一例>
パルミジャニーノ「首の長い聖母」
エル・グレコ「オルガス伯爵の埋葬」
カラヴァッジョ「聖マタイの召命」「エマオの晩餐」
ホセ・デ・リベラ「聖フィリポの殉教」
ムリーリョ「無原罪の御宿り」
ベラスケス「バッカスの勝利」「ラス・メニーナス」
など
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 美術講座
10分 ご感想・ご質問・意見交換
終了
<ご紹介する画家・作品一例>
ルーベンス「マリー・ド・メデシスのマルセイユ上陸」「キリストの昇架」「キリストの降架」
フェルメール「真珠の耳飾りの少女」「絵画・芸術」
レンブラント「ダナエ」「夜警」
ニコラ・プッサン「黄金の子牛の礼拝」
シャルル・ルブラン「アレクサンドロス大王とポロス王」
など
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 美術講座
10分 ご感想・ご質問・意見交換
終了
<ご紹介する画家・作品一例>
ヴァトー「シテール島への巡礼」
ブーシェ「ポンパドゥール夫人の肖像」「ディアナの水浴」
フラゴナール「ぶらんこ」
ダビッド「ホラティウス兄弟の誓い」「ベルナール峠を越えるボナパルト」
アングル「グランド・オダリスク」「トルコ風呂」
など
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 美術講座
10分 ご感想・ご質問・意見交換
終了
<ご紹介する画家・作品一例>
ジェリコー「メデューズ号の筏」
ドラクロワ「キオス島の虐殺」「民衆を率いる自由の女神」「サルバダナールの死」
ポール・ドラーシュ「レディ・ジェーン・グレイの肖像」
クールベ「石割人夫」「オルナンの埋葬」
ミレー「落ち穂拾い」「種まく人」
など
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 美術講座
10分 ご感想・ご質問・意見交換
終了
<ご紹介する画家・作品一例>
マネ「草上の昼食」「バルコニー」「鉄道」
ピサロ「白い霜」「果樹園」
モネ「日傘の女」「睡蓮」
ルノワール「習作(陽光の中の裸婦)」「イレーヌ・カーン・ダンヴェール嬢」
カイユボット「床削り」
シスレー「ポール・マルリーの洪水」
ゴッホ「ひまわり」
ゴーギャン「説教の後の幻影」
セザンヌ「リンゴのある静物」
など
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 美術講座
10分 ご感想・ご質問・意見交換
終了
<ご紹介する画家・作品一例>
クリムト「接吻」「ユディット」
ムンク「叫び」「思春期」
エゴン・シーレ「死と乙女」
モディリアーニ「赤い裸婦」
シャガール「村と私」「誕生日」
ピカソ「泣く女」「ゲルニカ」
など
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 美術講座
10分 ご感想・ご質問・意見交換
終了
<ご紹介する画家・作品一例>
カンディンスキー「無題」「小さな喜び」
モンドリアン「赤と青と黄のコンポジション」「ブロードウェイ・ブギウギ」
マレーヴィチ「黒い正方形」「白の中の白い正方形」
など
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 美術講座
10分 ご感想・ご質問・意見交換
終了