【一緒に学び成長しましょう】
山梨県出身/6月23日生まれ/1児のパパ
19歳から25歳までアメリカ、ソルトレイクシティーで過ごし、アートを学ぶ。
来る日も来る日も絵を描きづつけるが実績が実らず、資金もメンタルも底をつき、帰国。
帰国後は子ども向けの美術教室を営む会社に就職。10年以上にわたり美術講師のキャリアを積み上げています。
やりがいのある仕事に携わってはいるものの、、
講師としての仕事に大分慣れ、今後のキャリアに悩み始める。
ほぼマンネリ化した毎日を打破したく、自分と向き合う機会を作り、コミュニティーや勉強会への参加や本に投資するようになる。
自分と向き合う事。学ぶ事への探究心は人生を有意義に送る為に必要不可欠だと感じ、再度本業の美術指導に力を入れ、さらに自分を試すための副業も開始。
もっともっと成長したい!!自分の人生を充実させたい!!!
さらなる成長を目指してストアカで学びを深めていきたいと思っています!
一緒に成長していきましょう!
+ 続きを読む
女性 40代
女性 30代
話す内容もスライドもとてもわかり易くて、「バレットジャーナルとは何ぞや」で挑んだ私にも理解する事が出来ました🌸逆算して自分の行動を見える化出来るので、人生という限られた時間をより有意義に過ごせると思います✨自分自身の整理整頓に最適です!受講させて頂き、ありがとうございました😊
女性 30代
普段からメモを沢山とりはするものの、どこに何のメモをとったのか分からなくなってしまって頭の中もごちゃごちゃしていました。
今回バレットジャーナルの講座を受けてノートの書き方が一新しました!メモもタスクも全て同じノートに取って良い、という考え方が今まで無かったので「こんな使い方ができるんだ!」と体感しました。
バレットジャーナルを活用したノートはあとから見返しても面白そうです!早速お気に入りのノートで始めてみます!
男性 40代
バレットジャーナルは一読していました。ライダーキャロルさんが書いた本ですね。
洋書って和訳してるせいですかね?今ひとつ何が言いたいのか伝わってこないんですよね。だからライダーキャロルさんのバレットジャーナルも読んで終わり、記憶も風化寸前という始末でした。
そんな時、この講座に参加させていただく機会を得ました。この講座の特徴は「成果物が残る」ことです。まっさらなノートを用意して先生と一緒に実際にノートを作っていきます。
「続きはここから書いてくださいね」で終わります。だから講座が終わったらすぐに実践できます。
ライダーキャロルさんの本では実際のノートを見ることができないのでイメージが湧きませんでした。
この講座では先生の実際のノートも見せてもらえます。だから構成の具体的なイメージがつきます。
何か新しいことを始める時にお手本がないとやる気が出ない人とかいると思いますが、そんな人にはぴったりな講座だと思いますよ。
女性 60代
好奇心が旺盛すぎて、あれもこれもやりたくて、結局何事も進まず、机の上もあっちこっちメモでいっぱいで収集はつかず…。こんな私の助っ人を1冊のノートに委ねる、秘書役にもなると思います。いろんなことを1冊に集約していく。非常に画期的なシステムで今後、私の片腕として愛用したいと思います。思い切って受講して本当に良かった!先生、いろいろ寄り添ってご意見をいただき、ありがとうございます。
最初はちょっと難しいかな?と思っていましたが説明もわかりやすく進むにつれて頭の中も整理され楽しくやれそうだなと感じました。なんとなく頭に入れていた予定を見える化する事で慌てて時間に追われる事がかなり減りそうです。自由に書くページが増えるぐらい時間や心にゆとりがもてるようになりたいです☕️