開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
Webサイト『InDesignの勉強部屋』や、名古屋で活動するDTP関連の方を対象にスキルアップや交流を目的とした勉強会・懇親会を行う『DTPの勉強部屋』を主催。
また、Adobe公認のエバンジェリスト『Adobe Community Evangelist』にも認定されており、Adobeサイト内の「YUJIが指南、今こそInDesignを使いこなそう」も執筆担当。
『InDesignパーフェクトブック』(マイナビ出版)や『InDesignプロフェッショナルの教科書』(MdN)、『超時短InDesign』(技術評論社)など、テクニカルライターとしても40冊以上の著書を持つ。
2016年11月末より、個人で執筆した『InDesignパーフェクトブック(PDF版電子書籍)』のダウンロード販売もスタート。
Twitter https://twitter.com/YUJI_id
Twitter(DTPの勉強部屋) https://twitter.com/dtp_nagoya
Facebook https://www.facebook.com/yujimori
グラフィックデザインやウェブデザインなどのクリエイションをはじめ、生活や暮らしなどさまざまなジャンルのノウハウと可能性を伝える出版社MdNが、お馴染みの人気著者やトップクリエイターを招聘し、『最新のノウハウ』と『実践的なテクニック』を、講座を通してお伝えします。
■ MdNの著者が講座に登壇
MdNの人気書籍の著者や著名クリエイターを招聘。
ベストセラーやロングセラーでお馴染みの執筆陣が登壇します。
紙面だけでは伝えられないテクニックや、最新情報が満載です。
■ クリエイターの学び舎、Bau-ya™が全面協力
クリエイティブ分野の講座開催で急成長を遂げるBau-ya(バウヤ)が、MdNとコラボレート。
講座の企画・運営や参加者の皆さまを、強力にバックアップします。
Bau-ya 教室ページ http://bit.ly/bauya
■ MdN × Bau-yaにある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル
『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べ...
もっと見る >>
男性 20代
女性 40代
充実した2時間で、大変満足しています。受講できて良かったです。
女性 50代
とてもわかりやすい講義でした。もやもやしていたことがクリアになりました。ありがとうございました。基礎的な部分を改めて見直す良い機会になりました。やはり基礎はおろそかにできませんでした。
次はぜひ実践編など高度な内容のセミナーもお願いしたいです!
女性 20代
Indesignの基礎でどこで自分が躓いていたのかが明確にできてよかったです。
また、先生の講座を受けてどの点に重点を置いてIndesignを紹介したら良いか参考になりました
ありがとうございました
女性 50代
InDesignは少しの期間使用していたことがあります。
ブランクが長くなってしまったため、もう一度基礎から学びたく受講しました。
使用前の基本設定のポイント、プレーンテキストフレームとフレームグリットの違いなど、とても分かりやすい解説でした。
森先生のご著書(PDF版)も配布頂けたので、復習しながらしっかり学んでいきたいです。
知らない便利な機能やショートカットや機能の合わせ技などとても便利に使えることを知りました。
また、Illustratorとの違いをわかりやすく解説していただき内容が入ってきやすかったです。