1992年、東京大学電気電子工学科卒業。同年、日本電気株式会社(NEC)に入社。
大規模プロジェクトのシステムエンジニア、プロジェクトマネージャーを経験後、グループ全体のSI基盤構築方法論の普及展開に携わる。2008年から全社基幹システム改革プロジェクトでのBPM(ビジネスプロセスマネジメント)方法論の設計と展開の責任者。
2010年、ドイツでの世界的大会「プロセス・ワールド」でアジア初の「ビジネスプロセスエクセレンス賞」受賞。2014年からは全社業務改革プロジェクトの中核として創立されたNECマネジメントパートナーに出向、リーンシックスシグマをはじめとする業務改革体系の企画・設計・展開の責任者。
2019年、株式会社カレントカラーを設立
男性 30代
重要なポイントを絞った、実践的なスキルを学べる講座でした。
普段、プロジェクト管理について疑問に思っていることや、悩みなどを理論と経験で解決していただける貴重な時間でした。
例として挙げていただいたエピソードも共感が持てるものとなっており、自分の実務でどのように活かせるかをイメージしながら学ぶことができました。ありがとうございました。
女性
実際にプロジェクトマネージャーをされたことがある先生の言葉にはとても信憑性があり、講座の内容もとてもわかりやすく濃いです。プロジェクトマネージャーは、何をすればいいのか?会社の中ではだれも丁寧に教えてくれません…学校でも教えてくれません。今回、体系立てて学べて、本当に良かったです。あとは実践あるのみです。
プロジェクトマネージャー初チャレンジの方、プロジェクトマネージャー経験あるけど、なんだかうまくいかなかった方におすすめの講座です。
お値段以上のものを得ることができます。
女性 50代
仕事の進め方を学んだことはありますか?
会社で上司や先輩から習った通りで仕事をしていますよね。
毎日の仕事は小さなプロジェクトの集まりです。
この講座で自分の立ち位置とすべきことがはっきりと理解できました。
今まで自分がしてきた仕事の仕方では手順が抜けていたり、
ゴールのイメージがないまま進めていたり、メンバーの気持ちを考えていなかったりと、できていなかったことがクリアになりました。
すぐに自分の仕事の仕方を修正・実行できると思える講座です。
男性
なんとなくやっていた、やったつもりでやりきれていないプロジェクトマネジメントの全体像を理解することができました。
次回以降手元に今回の講座資料を置いてプロジェクト管理をします。
別の講座も受講しましたが、わかりやすく、実務にすぐ適用できる状況で教えてくれるので満足です。他の講座も受講します。