開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
HP:https://tachimori-fps.com/
◆投資助言・代理業
「株式会社エーエムアイ 財務省関東財務局長 (金商) 第2609号」
◆CFP(国際FP資格)
1986年生まれ。多摩美術大学卒業。
フラワー/グリーン業界、不動産業界でプランナーの仕事を経て、
ファイナンシャルプランナーの道へ。
『美術とデザインで、お金の話をシンプルに』
をコンセプトとして活動しております。
◆投資助言・代理業』とは?
投資に関するアドバイスを行い、その対価として報酬を受けることを業とすることが公に認可されているライセンスです。
一般的なFPにはできない、資産運用に特化したアドバイスを得意とします。
(講師の名前は関東財務局に届出をしており、コンプライアンス遵守した活動をしておりますので個別商品等への営業/勧誘行為は行われませんのでご安心ください)
また、講師が代表を務めるサービスは国内最大級の福利厚生サービス「福利厚生倶楽部」にも掲載しており、透明性の高いサービスとして評判をいただいている。
+ 続きを読む
女性 20代
男性
国際や金融政策について楽しくわかりやすく説明してもらいました。日本の現状について、いかに自分が知らなかったかを知ることができ、ニュースを見る目を養うことができ、今後経済ニュースを見るのが楽しみになりました。
女性 20代
国債と金融政策について、まず国が何をしているのか、国債とは何か、今国がしていることをどう読み取ればいいかなどが予習なしで分かります。今までの政策がどう終わったか経済破綻した他国と比較した日本なども知れました。
今まで池上彰さんの本などで一から自分だけで勉強したこともありましたが、この講座で大枠を教えていただくことで今まですんなり内容が入ってこなかった本も理解できるようになると思います。
経済ニュースをなんとなく見ている方におすすめです。
女性 50代
普段、何気なく聞き流ししてしまうニュースが、とても興味深いものになります。視覚資料もわかりやすく、質問も気さくに受け答えしていただけるので、わからないまま講義が過ぎてしまうことがありません。これからの続きのステップがとても楽しみです。経済の流れはわかりにくいものですがとても大切なこと。それをきちんと教えていただけるとても有意義な講座です!
女性 40代
1回目に続き、待ってました第2回!
ニュースで流れても聞き流していた金融政策についての内容がとても分かりやすく、現在の日本の状況を自分の頭でちゃんと理解することができました。
出てくる用語はやはり難しいものが多いですが、かみ砕いた言い回しや、図やイラストをふんだんに使って分かりやすく丁寧に教えてもらえます。
3回目楽しみにしてます!
2回目の受講です。
今回は初回よりも概念的に難しいものが多かったのですが、イラスト付きのわかりやすいレジュメと丁寧な解説で理解が早かったと思います。
また3回目も受講したいと思います。