初心者にとってわかりずらい「調墨」を詳しく解説します。筆の持ち方、運筆の仕方など水墨画が全く初めての方にも分かり易く解説します。
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
洛陽中国書法水墨画院 教授師範
日中書画芸術協会 評議員
国際中国書法国画家協会 本部監事
全国水墨画美術協会 無鑑査
国際書画連盟 会員
四街道市美術協会 会員
受賞歴
全国水墨画秀作展:文部科学大臣賞、大賞 他多数
大阪国際水墨画芸術展:大賞、大阪府知事賞、銀賞
国際中国書画秀作展:準大賞、国際文化交流賞 他多数
国際書画展:国際連盟賞2回、他
墨神会水墨画全国公募展:川崎市教育委員会賞、他
その他多数
その他
四街道市教育委員会:功績表彰
北京、遼寧省鞍山市などで水墨画を通じて国際交流
中国、オランダ、ベルギー、ドイツ、イギリス、など取材旅行
blog : https://yoidoreojisann.hatenablog.com/
女性 40代
全くの初心者でしたので、道具の説明、筆の持ち方から始まり、水墨画の基本となる調墨の重要性を講義頂いて、とても分かりやすく理解できました。
既に色の完成している墨汁を、調墨の技法で濃淡を作り出し絵を描くのはとても奥の深い楽しい時間でした。
女性 30代
水墨画の基礎である調墨(濃さの異なる墨を筆にのせてグラデーションを作る)や、基本的な筆遣いを教わりました。
水墨画おもしろいです。
ありがとうございました!