開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
1歳児ママなアラサーです。イギリス留学を機に散々旅行していたら(20カ国以上へ行きました(^^;;))、逆にどんどん自文化の奥深さに興味を惹かれ…気づけば「日本の素敵なところをもっとたくさんの人に知ってもらいたい!」と講師をつとめるまでになってしまいました。
もちろん何事も、学ぶべき基本となる型はあります。でもそれに拘りすぎるとどうしても敷居が高くなってしまう…。なので、ベースにある思想は大切にしながらも、ヨガのようにリラックスし楽しむ時間として愛してもらえる茶道や和菓子作りをご提案したいと思っています。
とゆうわけで、ゆるっとした講師が主催するアットホームな教室なので、是非若い方も怖がらずにいらしてください!みなさんで疑問を共有し学び合える場になるとより素敵だなと思うので、わいわいたくさんお話ししましょう♪ みなさまにお会いできますことを楽しみにしております。
門脇/JSA認定練り切り講師、着付師、通訳案内士、テーブル茶道”雪月花”認定講師、裏千家茶道歴16年(※ブランク除く、3歳から茶に触れる生活をしてきました)、食育アドバイザー、食品衛生責任者
+ 続きを読む
春野 / さくら / 蝶
和菓子の基本について・着色・包餡・伸ばし方・外ぼかし・きんとん通しの使い 方・折り方・三角棒の使い方などを学びます。
花火 / 水面 / 朝顔
丸棒の使い方・抜型の使い方・渦巻きのつけ方・切り方・グラデーションぼか し・茶巾絞りなどを学びます。
紅葉 / 菊 / 薔薇
切り込みの入れ方・二重包餡・内外ぼかし・葉脈のつけ方・花芯のつけ方・三 角棒アレンジなどを学びます。
富士 / 着物 / 椿
グラデーション茶巾絞り・つまみ・生地合わせ2種など
クローバー / ウサギ / 小鳥
はさみ・茶巾絞りアレンジ・造形などを学び、洋風のデザインにもチャレンジします。
卒業制作
今までに学んだ技法を取り入れ、オリジナルの練り切りを2つ作成いただきます。こちらの作品は卒業制作試験を兼ねていますので、いくつかの課題を取り入れていただきます。