★★HIS、アクティビティジャパン、ベルトラ等の旅行関連サイトで大人気!★★
車窓からの絶景が満喫できるJR五能線。その歴史に触れながら 起点駅となる「東能代駅(能代市)」の秘密を散策するオンラインツアーです。
一度は乗ってみたいローカル列車として名前の挙がる『JR五能線』。
日本海や世界自然遺産 白神山地など美しい風景が望める五能線の長さは、
青森県・川部駅から秋田県・東能代駅を結ぶ全長147.2㎞、43駅。
五能線を経由して運行する観光列車「リゾートしらかみ」も、 地元の方による車内イベントなどの魅力が満載で根強い人気を誇ります。
このツアーは、自然がたっぷり満喫できるJR五能線の歴史に触れながら
起点駅となる「東能代駅(能代市)」の秘密を散策するオンラインツアーです。
~東能代駅とは~
・奥羽本線と五能線の2路線が乗り入れる接続駅
・構内には東能代運輸区があり車庫や転車台が設置
・奥羽本線の鯉川駅 - 陣場駅間、五能線の能代駅 - 岩館駅間の各駅を管理している
秋田支社県北地区の地区駅となる中心駅
~ガイド紹介~
「リゾートしらかみ」の車内放送で、東能代駅と能代駅の案内ナレーションを担当した
ガイド(斉藤常治)がご案内します
【ツアー内容】
・JR東能代駅ミニ知識
・奥羽本線と五能線の2路線体感(近接する2つの踏切見学)
・車庫、転車台、砕石線等見学(敷地外からの見学)
※東能代橋からの白神山地の遠影
・秋木工業専用線跡、踏切跡、鉄橋跡見学
・最新「リゾートしらかみ」情報 など
【参加者の声】
2021.1.9 女性
以前、五能線に乗ろうとおもっていたのですがいけなったので今回オンラインで予習もかねて参加させていただきました。五能線のアクセスの仕方や座席の購入の仕方などきめ細やかに教えていただきました。一般の方にはもちろん鉄道通にも楽しめると思います。あきさせない工夫もされていて楽しい1時間でした。
2020.12.25 80代・女性
ガイドのsaitoさんが私にわせてとても親切に分かりやすく案内してくださり楽しい時間をすごしました。未知の場所に行けてとても楽しい時間でした
2020.12.28 50代・女性 あっこ
青森は魅力いっぱい!
ズームでオンライン旅、予想以上に素晴らしい青森を教えてもらえて、参加して良かったー。早く青森の旅、したいです。
-----------------------------------------------------------------
★2020/10/24・25北秋田再発見モニターツアー(現地ツアー)を開催しました。4月~10月に再開予定。冬期はオンライン体験をお楽しみください!
★2020/12/12から、現行のキハ40・48形ディーゼルカーの後継として「GV-E400系」新型の電気式ディーゼルカーデビュー!
★2021年、東日本大震災から10年の節目に4~9月開催の『2021年東北デスティネーションキャンペーン(DC)』が、東北6県の自治体や観光関係者とJR6社などが一体となって行われます。
旧国鉄時代の1985年、東北新幹線の上野―盛岡間開通を記念して開催された以来、36年ぶりの開催です。
★この駅から、約1.5キロのところに、秋田県北最大級の大型商業施設「イオン新能代ショッピングセンター(仮称)」が2021年秋に開業予定です。
~講師紹介~
「リゾートしらかみ」の車内放送で、東能代駅と能代駅の案内ナレーションを担当したガイド<能代市地域おこし協力隊 斉藤常治>がレクチャーします。
全国の立ち寄り湯、神社巡りをしてきた40年以上の鉄道ファン。趣味で「国内旅行業務取扱管理者」「旅程管理主任者」をとり「H.I.S.インバウンドツアー」の添乗員も経験。現在は観光業に注力しAirbnb 、トリップアドバイザー、アクティビティジャパン等で体験ツアーを企画実施しています。
【参考動画】
https://youtu.be/jrqpjB6mABg